Quantcast
Channel: ふみの部屋~亮ちゃんな毎日~ 錦戸亮くん絶賛応援中
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2480

ラストフレンズは深いドラマなんです。

$
0
0


5話を書く前に。


ここまでブログを書きながら自分でも矛盾を感じてます。
その気持ちを一旦整理したい。


ブログでは宗佑シーンしか書いてないので
宗佑のDVや狂気ばかりになってしまってる。
放送当時もそれが一番の衝撃で注目されたことは事実だと思う。

だけどラスフレはDVの衝撃さやドロドロ愛憎だけの作品では決してない。
もっと深いんです。

ブログではこのドラマの本当の良さや意味が伝わってないと思ってる。
それを含めて全部書くだけの余裕がないから中途半端な物になってしまってると思うんです。


以下ネタバレしてますのでご注意ください。

{07D11CEB-4C6C-4524-9A15-8223DE93C27B}

















ラスフレはいろんな社会問題を正面から取り上げてそれを考えさせる内容になってます。



タケルの場合

再放送のみだと5話の段階ではタケルはゲイだと誤解するかもしれない。
タケルは同性愛者ではないんです。

タケルは血の繋がりのない姉から子供の頃に受けた性的トラウマを抱えていて
性的な触れ合いに嫌悪感や恐怖心がある。
その秘密や悩みを誰にも打ち明けることなく苦悩している。

タケルはすごく気が利いて優しくて
そして自分の感覚に近いものを感じた瑠可に惹かれている。
瑠可が未知留を友情としてではなく愛してることに気付きはじめても
瑠可を支えたい、瑠可の笑顔を守りたいと思う。

人として懐が深くてすごく素敵なんです。
こういう存在がいてくれるといいなと思える。



瑠可の場合

瑠可は性同一性障害を抱えてる。
5話では自らクリニックを訪れてます。

子供の頃からずっと自分の性に違和感を持って
自分の身体を見るのも嫌悪感がある。
男性を恋愛対象にみることはなく
男性から恋愛対象にみられることに対しても
そうみられる自分が嫌なんです。

瑠可はあたたかい家庭に育ってる。
家族に悲しい思いをさせたくないとの気持ちからまだ打ち明けることはできてない。

中学生の頃から一途に未知留を愛している。
だけど本当の自分を見せることができずに苦しんでいる。

未知留は当然瑠可の気持ちは知らない。
瑠可を友達だと思ってるから何気ない未知留の言葉に傷つくんです。
そんな瑠可が切ないんです。

そして愛する未知留を何としても守りたいと思ってる。

性同一性障害はだんだん認知されつつありますけど
それでも偏見や差別的なものはまだあるんだろうなと思う。
そういうことを真剣に考えさせられる内容になってます。



未知留の場合

未知留と宗佑は恋愛における共依存になってる。

共依存になる主な要因は子供の頃の家庭環境だと言われてます。
親からの愛情を受けずに育ったことで自己否定的だったり自分を過小評価してしまう。

周りから見れば何故別れないのかという状況にあっても
相手から必要とされたり献身的に尽くすことで自分の存在意義を見い出す。
共依存になるとお互いがなかなか関係を断ち切れずに一緒に堕ちていってしまうんです。

ドラマを見て未知留が自分から宗佑のところへ行ってしまったりするのがイライラしてしまうと思うけど
そういう状況に陥っているカップルや親子が社会問題としてたくさん存在する現実があるんです。

瑠可たちのおかげで未知留は少しずつわかりはじめている。
宗佑の言いなりにならないようにしようと思ってる。
だけど5話の段階ではまだ宗佑を愛してる。
自分の弱さを認めたうえで宗佑の元へ戻ってしまう。

未知留が救われるためにはまず自分たちの状況が異常だと認識することが必要です。
そして自分が変わらなくてはいけない。
最終的に変われるかどうかは自分次第ではあるけど
それは1人では簡単なことではない。
周囲の理解や助けが大事なんです。

未知留のような状況の人が周囲にいたり
自分自身がそうだったりな場合はもちろんだけど
身近にはなくても考えるキッカケになるドラマだと思う。



宗佑の場合

宗佑もまた未知留と同じように親の愛情を受けずに育ってる。
子供の頃に自分が愛してる人から愛されなかったから
愛するものを失いたくない気持ちが強過ぎて
それが過剰な独占欲や束縛に繋がり
DVという暴力で相手を支配することによって自分の中にだけ留めておこうとする。

宗佑の境遇に関しては理解できる。
だけど異常な束縛やDVは許されることではない。

宗佑も苦しんでるのはそうだけど
周りを逆恨みすることで今後さらに行動をエスカレートさせてしまう。
そんなことをすれば未知留の気持ちは離れていくという判断ができない。
未知留のことに関しては自分を客観的に冷静にみることができないんです。

宗佑は他のことでは優しい面もみせる。
真面目で常識的な社会人でもある。

宗佑にも支えになるような友人がいたらなと思う。
ちゃんと宗佑のことを心から思ってくれて
ダメなことはダメだと冷静に助言してくれるような家族や友人がいないのが切ない。
宗佑が未知留だけに執着することなく
いろんな世界を持っていたらなと思う。

DVは簡単には治らないかもしれない。
だけど絶対に治らないものではないと思います。

まずは自分が間違ってることを認めること。
そして自分から変わる努力をすること。
カウンセリングなどで自分をコントロールできるようにすること。

DVについてもいろんなことを考えさせられる。
DV受けた側は即刻離れるべきだと思います。

ラスフレの結末はわかってる。
宗佑には最後まで共感できないけど
宗佑にも一筋の光がほしかった。
だから終わり方には納得いってない。




ラストフレンズは衝撃さやハラハラする緊迫感のある展開だけではない。
ドラマとして思わず見入ってしまう魅力があって
怒りや切なさやいろんな感情が溢れて
あまり正面から取り上げられることのない問題について深く考えさせられる。




宗佑は好きじゃない。
重くてどんよりする。
錦戸亮が怖いと思われるのが辛い。

だから私がラスフレを嫌いなんだと思われるかもしれませんがそうではない。
私はラストフレンズは傑作だと思ってます。




また宗佑シーンを薄っぺらく書いていくと思いますけど
ラスフレは私にとって思い入れのあるドラマでもあるんです。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2480

Trending Articles