





ドリンク飲むのも魔法かけてから。
設定がいろいろ細かい。
どう?これヤス?いうても偽物ちゃうん?
ホンモンですわ!!
俺らおいしいと思ってるそのままでいくのよ。
(マルは)すごい楽しむから。
みんな最終形態でいくやんすぐ。
ペータ先輩カッコいいっす!!
っぱねぇっす!!
殺陣もすごく綺麗で一瞬だったけど迫力ありました。
そこから子供たちに対する優しい表情への変化。
飾り付けも頑張ったよ。
娘のことでメッセージやLINEなどいただいた方ありがとうございました。
私は土曜日も仕事ですが娘は土日が休みなので
1回帰ってきたら?って言ったら
今夜の最終バスで帰ってくるとのことです。
私の方からはなるべく何も言わず
娘がゆっくりしてくれたらいいなと思います。
今夜のサムライせんせい一緒に見られるな
書きかけの記事もあるけど
たいしたネタでもないのでアップするタイミングを逃しそう(;^_^A
関ジャムはちゃんと書きたかったけど
ブロ友さんの素敵な記事を読んだら共感ばかりで
もう自分では満足してしまって書けない(;^_^A
雑誌やラジオやアルバムのこともいろいろあるんです。
ちゃんとチェックはしてます。
アルバムについては購入後にちゃんと書きたいと思ってますがちょっとだけ。
先週は勝手に仕上がれを聴いておおっと思いました。
間違いなくバンドで盛り上がる曲。
最初のハープの時点でテンション上がりましたね。
アルバムの演奏がまるちゃんのベースというので更に感動。
Hight Spiritは作詞の名前がなかったからインストだと予想はしてましたが関ジャニ∞メンバーの演奏というのが嬉しい。
過去のアルバムにもインストはあります。
インストって私は好きです。
でも以前はメンバーの演奏ではなかった。
関ジャニ∞みんなの音楽の技術や意識の高まりの結果ですね!
バナナジュースは可愛い系だと予想してたら
大人っぽいスカってことでいい意味で予想外で期待が更に高まってます。
元気が出るSONGは亮ちゃんがベースを作って全員で繋いで最後にまた亮ちゃんがまとめた曲。
特典DVD含め楽しみで仕方ない。
実は私は昔は亮ちゃんの作る曲にそれほど惹かれなかったんですが
年々好きになってます。
ああ、こんな表現もできたんだなって驚くことが増えていって
今は亮ちゃんの作る曲も歌詞もその世界観も全て大好きです。
昨夜はふりむくわけにはいかないぜを聴きました。
まだレコメンのOAをリアルタイムで1回聴いただけですけど
なんかね~すごく沁みたんです。
元気もらえました。
まさに関ジャニ∞の元気が出るCD!!だな!!
間違いない!!
絶対ふりむくわけにはいかないぜ!!
ここの歌い方がすごくツボです。
なんていうか表現力がすごいなと。
もちろんみんないいんですよ。
それぞれみなさんツボがあると思います。
昨夜この曲聴いたらちょっと心が軽くなったんですよね。
たぶんここのところいろいろあったから余計そうなったんですね。
娘が元気でいてくれたらそれだけでいい。
亮ちゃんが元気でお仕事してくれたらそれだけでいい。
亮ちゃんの演技のセンスも音楽のセンスも大好きだから
私はそれを全力で楽しむ。
そして私も元気でいなければ。
こんな風に関ジャニ∞の曲を聴いて元気をもらってる人がたくさんいるんだろうな。
アルバム発売日が楽しみです
まだまだ書きたいことはたまってますが
週末は娘とゆっくりしようと思います。
まずは娘と初めて一緒に見る今夜のサムライせんせいが楽しみすぎる。
娘は私の英才教育?で立派な亮担に育ちましたのでね(笑)
一緒にキュンキュンしたいと思います。
ヨコりょんでロケでした。
スカJやむちゃブリのロケではこの2人ってよくあったんです。
亮ちゃんがずっとCharaさんの足型持ってます。
指紋とかもそっくり。
ほんまやすごいな。
ちゃっちゃと次いくために連続投稿すいません。
最近改めていろいろと自分の無知さを知ることが多い。
音楽は好きです。
そして元々ジャニーズが好きだったわけではないんです。
中高生の頃は洋楽が好きでした。
光GENJI全盛の頃は全く興味の欠片もなかった。
むしろどこがいいのかわからなかった。
だけどその後に好きになった人がたまたま続けてジャニーズだったんです。
吾郎ちゃんも亮ちゃんもジャニーズだから好きになったわけじゃない。
でもそれからはSMAPからエイトへと
もう25年以上ジャニーズ中心なので
ほんとに視野が狭くなってるのを自覚してます。
ジャニーズ以外の曲でもいいなと思うものはたくさんあります。
ただ深く知ろうとはしてこなかったので知識が全然ない。
関ジャムが始まってから私の音楽に対する意識が少しだけ変わってきてるかも。
わからないことを調べてみるきっかけには確実になってる。
実は私、恥ずかしながらハマ・オカモト氏のことを全然知らなかったんです。
日本を代表するベーシストなんですね。
それで興味を持って調べてみたらなんとダウンタウン浜ちゃんの長男だったという。
しかもまだ24歳
そんなに若かったとは。
これってたぶんちょっと音楽好きな人なら常識なんだろうな。
私は全く知らなくてビックリでした。
言われてみれば父親の面影もある。
ハマ・オカモト氏は親の七光りなどではなく
自分の努力と才能であれだけのベーシストになったんです。
中学の時にベースをプレゼントでもらって以来毎日欠かさずに弾いてる。
年末にはフェンダー社からハマ・オカモト氏モデルのベースも発売される予定です。
”スカ”という言葉もわからなかった。
バナナジュースは大人っぽいスカ
スカって
まだ漠然としかわかってないけど音楽のジャンルであることはわかった。
2拍め4拍めを強調したリズムが特徴らしい。
タンタンじゃなくてンタンタ的な。
私にとって音楽は気軽に楽しむもの。
それはこれからも変わらないと思う。
自分の耳障りが良いもの
感覚に合うもの
ジャンルに関わらず単純にそれが好き。
だけど興味を持ったアーティストやわからない用語を調べて
今まで知らなかったことを知るのは面白い。
最近そんなことを思ってます。
昨日楽天さんから発送メールが届いたので
明日はアルバムフラゲができそうです。
今からワクワクしてます。
日曜の夜に娘は大阪に戻りました。
いつもならすぐ帰るのに
珍しく帰りたくないって言ってました。
娘もエイトのアルバムを聴いて少しでも元気が出るといいな。
この回の関ジャム
私的には見どころはセッションだけだったかな。
新妻聖子さんの歌唱力や表現力は素晴らしいと思う。
妄想力も大事なんだと思う。
でも個人的にはあまり興味ない音楽講座でした。
芸人さんが増えてるのはあまり歓迎しない。
たぶん苦肉の策なんだとは思うんですよ。
メンバーそれぞれ多忙なうえにツアー準備や年末特番もあって
年内は毎週2つのセッションは厳しい状況なんだと思う。
尺を埋めるために試行錯誤してる部分もあるんだと思うんですよ。
でも音楽番組としてゲストの方の音楽的な部分を掘り下げるとかね。
安易に芸人さんに頼るのではなくもっとやり方があると思う。
エイトのファンとしての目線と世間一般の目線は違うので
何が正解なのかはわかりませんけどね。
でも私はこの番組が大好きなんです。
エイトにとってもすごく大事な番組だと思ってます。
関ジャムには心から感謝してます。
良質な音楽番組としてこれからも長く続いてほしい。
ということでセッション
I love you
毎回思ってますがセッション前後を入れてくれてるのは本当に嬉しい。
すばるのハープは優しい音で曲に馴染んでいた。
うまく力抜けたんですね。
心に染みる音色でした。歌もハモリもいい感じに力抜けててすごくよかったです。
全体的にとても優しいセッションでしたね。
音も演奏してるみんなの表情も優しい。
聴いてて心地よくなる素敵なセッションでした。