PR: 危険な雪崩(なだれ)から身を守るために!-政府広報
情報まとめ更新しました。





エイトブンノニ 横亮 中津界隈②
鼻おさえながら会話してる亮ちゃん( ´艸`)

ただ僕ら2人ちょっとした猫アレルギーなんですけど…。←残念な2人w
ネギちゃんと触れ合う彼氏を遠巻きに見てるヨコりょ


ジャニ勉 ハリウッドザコシショウさん




"さくらガール"は切なさと共に


KAT-TUN上田くん





You&J
昨夜の上田くんを見ていろいろ思うことがあったんですよね。
昔の上田くんは不思議ちゃんで私にはちょっとよくわからないキャラでした。
少クラで錦戸VS上田があった頃が懐かしい。
亮ちゃんに”なんになりたいんですか?”って聞かれてたな( ´艸`)
上田くんがこんなに男っぽくて熱いキャラだったなんて当時は想像できなかった。
いろんなことがあって自分の方向性に悩んだり迷ったりしてた時期もあったんだろうな。
昔You&Jとか3ユニって呼ばれてた時代がありました。
NEWSと関ジャニ∞とKAT-TUNのことです。
よく一緒の仕事もあったし比較されることもあったけど
カラーがそれぞれ全く違ってたからかぶらずにいけたんでしょうね。
今はそれぞれ別のファンクラブになってますけど
NEWSもエイトもデビュー後も長い間情報局のままだった。
2006年にデビュー直前のKAT-TUNと一緒に3グループ合同のファンクラブYou&Jが発足したんです。
そしてその年の春にKAT-TUNもデビューしました。
当時デビュー組の中では1番若かったから
若手3ユニとも言われてて人気も勢いもあった。
特にKAT-TUNの勢いはすごかったな。
その後KAT-TUNやNEWSはゴタゴタあって
デビュー後何年も経ってた嵐がいきなりブレイクして
すごい勢いでトップに立って今に至るわけです。
当時は亮ちゃんがいたから私はエイトもNEWSも応援してたけど
KAT-TUNには全く興味がなかった。
亮ちゃんが関ジャニ∞専念になってからはエイトだけです。
でも今もずっと気にはなるんですよね。
ライバルだけど仲間でもあるような。
エイトはデビュー前後に苦労してきてて
内くんの件もあったけど
その後はグループとしては着実に歩んできてると思う。
NEWSに関しては亮担としては複雑な想いはずっと抱えてて
それはこれからも消えないだろうな。
NEWSも内くんの件があって
(森内くんの件もあったけど)
草野くんの件があって
2006年にYou&Jが発足したまさにその年に活動休止になったんです。
2007年に復活してその年と2008年はグループ活動も活発でしたけど
2009年は24時間テレビはあったけどCDリリースはシングル1枚だけでライブはなかった。
その当時のNEWSファンの不安は痛いほど伝わってました。
私はエイトの活動があったからまだ大丈夫だったけど
NEWSの亮ちゃんが大好きな亮担さんとも親しくさせていただいてましたから。
シングルが出ない。
ライブのお知らせがこない。
NEWSはどうなるんだろう?って
当時ものすごく不安の中でエイトのお知らせがある度に凹んでいたNEWSファンの方たちがたくさんいたんです。
2010年のライブは東京ドームと京セラドームのみでした。
待ち望んでたライブは全国ツアーとはならなかったけど
待って待って実に2年ぶりにようやくでしたから
発表があった時のNEWSファンの喜びようはすごかったです。
そして2011年になってからはまたグループ活動が全くない状態が続いて
ファンの不安が大きくなってた頃にP亮脱退発表がされたんです。
そういういろんなことを乗り越えて今のNEWSがある。
今の私はもう4人のNEWSからは離れてしまったけど…。
KAT-TUNは元々は苦手で
でも亮ちゃんが個人的に赤西仁くんと仲が良くて
それも私は正直心配でしかなかった。
仁くん、聖くん、田口くんと次々脱退があって…。
仁くんはグループでの活動が合わなかったんだろうな。
聖くんもグループのことを考えるならもっと慎重に行動してもらいたかった。
田口くんは自分の人生を考えて別の道に進む決断をした。
理由はハッキリわからないけど彼の人生だから。
5人になって
4人になって
3人になって…。
メンバーもファンも大きな試練が何度もあった。
その姿を見る度に切なくて頑張ってほしいと思う気持ちが強くなっていく。
KAT-TUNにはNEWSと違って亮ちゃんが直接関わってないから複雑な部分はないんです。
これからの充電期間にはグループとしての活動はなくなる。
KAT-TUNとしてのレギュラー番組も
CDリリースもライブもなくなる。
それでもファンは耐えて復活を待ってる。
3人はグループのためにも待ってるファンのためにも
今まで以上に個人で頑張らなければいけないと決意してるでしょうね。
そういうのがあっての昨夜の上田くんの頑張りを見たものだから
もう泣けて仕方なかったです。
私は関ジャニ∞のファンです。
SMAPには今でも頑張ってほしいと思ってるけど
嵐にも後輩グループにも興味はありません。
嫌いではないですよ。
KAT-TUNや今のNEWSもファンとして応援してるわけではないけど
エイトと同じように嵐と若手に挟まれてるこの世代には踏ん張っててもらいたいんです。
KAT-TUNの番組の後を継ぐのがNEWSなのも複雑だけどね。
エイトは順調に一歩ずつ階段を上ってきたと思う。
正直なところ私は人気面では今より高いところへ上がるのは難しいと思ってる。
これからは関ジャニ∞というジャンルを更にしっかり固めていく時期なんじゃないかな。
もう関西のおもろいお兄ちゃんたちっていうだけじゃなくて
音楽もバラエティーも演技も個々のスキルアップをしっかりして
関ジャニ∞として求められる以上のものをしっかり提示できれるようになればいいなと思う。
バラエティや演技に関してはまず求められる場所が必要ですが。
そのためにも露出はやはり大事です。
私はこれからのエイトに期待してます。
どういう立ち位置から物事を見て捉えるかはそれぞれなので
すごく失礼なことをたくさん言ってしまいました。
気分を害された方々すいませんm(_ _)m
オーラスが異例だったので調整が難しくて時間がかかってるのだと思うけど
元気が出るLIVE!!のライブDVDのお知らせはそろそろほしいな。
上田くんのことしか書いてないけど
チラッと映るまるちゃん可愛かったよ
まるちゃんの優しい表情や笑顔に癒されました。
てるてる家族予約完了




PR: 危険な雪崩(なだれ)から身を守るために!-政府広報
てるてる家族放送開始 ※訂正あり

そんな阿波弁知らない問題


アジアの純真@関ジャム

ジャニ勉 高橋由美子さん
昨夜の地震は大丈夫でしたでしょうか?
どこに住んでいても地震は他人ごとではありません。
被災された方が少しでも平穏に過ごせますように。
今回のゲストは高橋由美子さん。
14年ぶりにグラビアを出されたそうです。
いつものことだけど亮ちゃん後ろ向いて写真見過ぎ( ´艸`)
ほんまTVカメラとか気にしないよね(;^_^A
お酒の話などもありましたが割愛。
高橋さんの1年中食べたいのは冷やし中華というのに即行で一人だけ共感する亮ちゃん( ´艸`)
因みに今年何月に始めました?
(高橋)まだ。
まだすか?
オレ1月2日っすね。
ちょっと勝ったようなドヤ顔です( ̄m ̄〃)
元旦だけ。おせちだけ。
あけましておめでとうございます言うて冷やし中華はじめました。
元旦仕込みですから。
具なんすか?具なんすか?
めっちゃテンション上がってるやん。
ほんとにすごい勢いで冷やし中華の話に食いついてる亮ちゃん(*つ▽`)っ)))
高橋さんのささみがいいとの話に
あぁ~そっちタイプですね。
オレ具はもうシンプルにハムが好きです。
チャーシューとか入ってる時あるやん。もうそんなんちゃうねん。
オレハムがいいねん。
ハムの話をする亮ちゃんがいい笑顔でめっちゃ嬉しそう(o´∀`o)
もうたまごときゅうりとハム!!
ハムがいい。
どんだけハムが好きやねん
大好きなハムいっぱいの冷やし中華いつでも作ってあげるよ。
(高橋)邪道だと思うけどレタスとか入ってるとちょっと嬉しいかもしれない。
トマトは許せるんですけどね。←めっちゃ渋い顔(レタスは許せないらしいw)
麺はどうですか?
麺?麺は普通の卵麺ですよね?タレはどっちですか?
(高橋)醤油の…
一緒ですね。
冷やし中華談義盛り上がってる。
マヨネーズかけます?
(高橋)マヨネーズはなくてもいい。
オレ死ぬほどかけますね。
死んだらあかん死んだらあかん。
マヨネーズで死んだらあかん。
高橋さんのために用意された創作冷やし中華を食べた亮ちゃん。
これを冷やし中華と呼んだらちょっとオレは違うと思う。
ジャンルが違う?
うん。これは冷やし中華とオレは呼ばない。
何て呼ぶん?これは。
それはまた考え…←何にも考えてないw
またのお楽しみ?(笑)
もちろんすごく美味しいんです。
創作なので亮ちゃんの思う冷やし中華ではないだけです。
∞と一緒にしたいねんは埼玉グルメの美味しさを知ってほしいねん。
埼玉ってグルメって何がある?
(高橋)いやいやいやいや。頑張ってるんですけど日の目をみない。
そうっすよね。←サラッと失礼
高橋さんが大宮ナポリタン・氷川だんご・海鮮唐揚げを紹介。
大宮ナポリタンの説明では
あ、観光大使っぽかったです今めっちゃ。←やっぱりサラッと失礼
(高橋)氷川だんご。これね、冷めてもめちゃくちゃ美味しいの。
何故か笑ってる亮ちゃん( ´艸`)
何笑ってんねん。
それだんごでよく聞くやつですよね。←だからやっぱり失礼
冷やし中華好きで親近感持ったのか亮ちゃんはよく高橋さんに話してました。
試食するには埼玉なぞなぞに正解しないといけない。
大宮ナポリタンをかけての問題から。
さいたま市のキャラクターの名前は【つなが竜○〇】
つなが竜 みゃ
つなが竜 ミャッ
つなが竜 ぴゅ
つなが竜 みぅ
つなが竜 ぴょん
ぬぅ~←正解なのに…
えっ?安田くんなんて?
つなが竜 ぴゅ←ぴゅが気に入ったらしい
正解は【つなが竜 ヌゥ】でヤスくんが正解しましたけど
【ぴゅ】をナポリタン試食の時も引っ張るw
つなが竜?つなが竜?
ヤスお味の方は?
つなが竜 ぴゅ
やめとけ!
氷川だんごの問題はすばるくんが正解。
すばるくんの試食コメントはなかなかでした。
ヤスこういうのんや。
そういうのや全然わからへんかったもう。
今やったらいけるかな。
深く考えんな。
ぴゅ←一口食べてすぐw
早い早い。食いながら出てたもん。
最後は海鮮唐揚げの問題。
亮ちゃん食べて。
まるちゃん優しいヽ(´∀`。)ノ
唐揚げの問題で正解して試食する亮ちゃん
普通に食べたらええねんで。自然に。
嫌そうに(唐揚げ)食うのはじめてや。
ぴゅ←まさかの食べる前に言う斬新さwww
早いな。
早い早い。
【ぴゅ】の流れに乗らないとと必死やったんやろうね( ̄m ̄〃)
美味い。これうまいぞ。
どういう美味しさ?
わかる?←おーくらくんもサラッと失礼
だって衣が薄い感じ。
衣はね。そうご存知の通り。←相変わらずの食レポ下手
いやオレら存じてないよ。
教えて。
肉がすごいジューシーでね。肉汁が…。
あのねこれもう食べなわからへんと思う。
一応感想言おうとはしたんですけどね。
ついに開き直って食レポ放棄(・∀・)
ええんよそんなポンコツなとこも可愛いから(*´艸`*)
メンバーにもファンにも甘やかされる錦戸亮くんです。
3タックNo.1は神山くんと重岡くん。
タルトレットの人気No.1を予想する。
試食して何となくピンときてなさそうな高橋さんに
甘いものは大丈夫ですか?
(高橋)あんまり食べない。
あんまりわかんないでしょ。スイーツの良し悪しが。
(高橋)そうなんですよ。
大丈夫ここは任してください。
任してください言うた。
亮ちゃんの気遣いが優しくて男らしくて素敵(人´∀`*)
ゲストと関ジャニ∞で対戦なのにってのはまぁ一先ず置いとく(・∀・)
タルトレットの感想話してるのを重岡くんにちゃんと聞いてほしくてちょっと拗ねてるのも亮ちゃんだなって感じでした。
亮ちゃんらしさ満載のジャニ勉でした。
ヨコりょのエイトブンノニはまた別に。
何があっても前へ@オロナミンC新バージョンCM
エイトブンノニ 横亮 中津界隈③
カクってなるマスター( ´艸`)
ああいいですね~。今のコケいいですね~。
じゃ僕、生ビールで!←(笑)
(マスター)なにそれ!?チャイにしたら…。


あぁ大変…あっつー!!あっつー!!あっつい!!
チーズがついた指をヨコに見せてるところが可愛いです(*ノ∀`*)

これが正解のええやん


てるてる家族 #1〜#6
*これ昨夜書いてあったものです。
亮ちゃん出演ドラマ【トットてれび 】については後ほど!!
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
朝ドラは長い。
1週間が15分×6回で90分。
これが半年間25週(150回)です。
亮ちゃん演ずる桑原和人初登場は第68回との情報あり。
だとしたら6月28日火曜日になりますね。
まだまだ先は長いな。
和ちゃんに早く会いたい!
これだけ長いとあれはどうだった?ってなった時にどの回だったか探すのも大変です。
なので後から振り返る時の自分用覚書です。
(続くかどうかはわからない)
てるてる家族第1週
#1
昭和38年正月。
岩田家の家族写真撮影。
今年も冬子は眼を瞑ってしまった。
昭和21年9月大阪府池田市栄町商店街
ヒロイン岩田冬子はまだ生まれてない。
母照子は人生でいいことを望む時や楽しみの前にてるてる坊主をおまじないにしてる。
祖母ヨネは鍼灸院を営んでる。
父春男は銀行員。
春男が銀行のお得意様に届ける大金をスリに盗られてしまう。
#2
春男は銀行を辞めてパン屋になるという。
佐世保の親戚が米軍にパンを収める工場にいる。
銀行に辞表を出して昭和21年10月佐世保へ。
#3
パン工場で修行する春男。
余ったパンを近所の子供たちや家主に配る。
照子2人目妊娠。
#4
昭和22年7月次女夏子難産の末に生まれる。
生後2ヶ月で肺炎になり命の危険にさらされる。
照子は気が付かなかった自分を責める。
#5
米軍基地の海軍病院に治療を頼む。
高価なペニシリンを使う。
#6
夏子は回復し九死に一生を得る。
一文無しになって親戚に借金もして出直し。
昭和23年夏池田に戻り岩田製パン店開く。
委託製パンで繁盛する。
昭和23年秋に秋子、昭和24年冬に冬子生まれる。
昭和25年小学校完全パン給食になり岩田製パン店は給食用のパンを納める工場に認可される。
昭和28年春、夏子の小学校入学式のために照子の服を家族で買いにいく。
(これは照子が夏子の服ではなく自分の服を買いに行くところがミソ)
つづく。
これから子役時代が結構長く続きます。
石原さとみさん演ずる冬子の登場もしばらく先です。
それまでは浅野ゆう子さん演ずる照子が実質の主演ですね。
ミュージカル風に突然歌うのが慣れない方も多いかと思いますが
お話はこれからなのでなるべく多くの方に見ていただきたいです。
錦戸九ちゃん@トットてれび



坂本九さんてご存知ですか?

関ジャムTUNESの亮ちゃんが只々愛おしい


へーいへーいほーな桃太郎@関ジャム


これが大事。
その後の笑顔が超可愛かった
はっきり言ってこの曲の世界観は私にはよくわかりません。
初めて聴いたのでちょっと衝撃受けました。
でも関ジャニ∞の音楽スキルが確実に上がってるのはわかる。
そういう意味でも印象的なセッションでした。
まず曲始まりのおーくらくんのドラム。
独特のリズムの刻み方で難しそうだなと思ったけどすごくよかった。
そして歌はラップ調や台詞みたいな感じの部分がほとんど。
歌詞には少し懐かしい言葉がたくさんある。
でも何を伝えたいのかはわからない。
たぶんこういうジャンルの曲は歌詞の意味とか考えなくていいんだろうなって思うけど
もしかしたらすごく深いのかも
ヒナちゃんすごく頑張ってました。
言葉が多くて難しかったと思うけど曲にもよく馴染んでたと思う。
そして何より楽しんでる感じがよかったです。
きびだんご言うてるけど豆大福やでそれ
などと突っ込みながら独特の世界観やなって思ってたらフリと共に
きびだーん きびきびだーん♪
おにたーいじ おにおにたーいじ♪
なんやこれ
妙に癖になりそうって思ってたら…
次の瞬間耳に入ってきた
へーいへーいほー♪ろっかくへーいへーいほーぉー♪
へーいへーいほー♪いなずまへーいへーいほーぉー♪






