Quantcast
Channel: ふみの部屋~亮ちゃんな毎日~ 錦戸亮くん絶賛応援中
Viewing all 2480 articles
Browse latest View live

元気が出るLIVE!! ライブDVD発売

$
0
0



ようやく待ちに待ったお知らせがきました。

6月15日
元気が出るLIVE‼︎ライブDVD発売!!


詳細出ました。



本編がオーラスなことに驚きました。
ものすごく意外でした。


この前地元でエイターさんと話したんですよ。
ライブDVDが出ないってことはたぶんないとは思うけど
オーラスは本編にできないから調整が難しくて手間取ってるんだろうなと。


私はオーラスの映像化も望んでました。
あの公演はたくさんのファンに見てもらいたかった。

いや、そんな綺麗事じゃない。
見たくないファンだってたくさんいる。
自分が、私自身が、記憶だけでなく映像としてオーラスを残したかったのが本音です。

だから特典として何らかの形で入れてもらいたいとは思ってました。
だけどまさか本編になるとは全く1ミリも予想してなかった。


今回のことは嬉しいのと複雑なのと両方です。

いろんな反応があって当たり前。
ファンみんなそれぞれにいろんな思いはあるでしょうから。


私はDVD発売は嬉しい。
発売してくれてよかったと思う。
まずはそのことに感謝したい。


例年より遅れたのはメンバーでもたくさんの話し合いがあったんじゃないかなと思います。
そこには出さない選択肢もあったと思う。

私は今回のことはいろんな事情があったんだと思ってます。
どの公演の映像もあるにはあるんだけど
DVD本編になる前提の撮影とそうでない撮影では違ってきます。
私はそれでも各地の公演の映像からツギハギになってでも7人揃ったものになると思ってましたが。
ライブDVDの撮り方なんてどうでもよくて出るだけで充分だと思ってました。

あの日オーラス公演前にDVD撮影のアナウンスは普通にありました。

本編公演でハプニングがあった時のために一部分差替え用の予備映像はあるはず。
だけど丸ごとというのは異例のことでやはり軸になる公演がないと難しかったのかなと思います。

敢えてオーラスを本編にしたとは私は思えない。
それしかできなかったんだと思う。

本編がオーラスになってもライブDVDを出すかどうか。
メンバーも考えた末の結果なんだと思います。

私はDVD発売を1番望んだのはおーくらくんなんじゃないかと思ってます。
おーくらくんにとってはライブDVD本編に自分がいないこと以上に
ライブDVDが出ないことの方が辛かったと思う。

そして本編がオーラスなら特典で補う努力を最大限してくれてると思う。

全部私の勝手な想像なので本当のことはわかりません。



ライブDVD発売は嬉しい。
とは言えやはり7人揃った映像が観たかった。

大倉担さんの気持ちを考えると複雑というのは当然あります。
でもそういうのじゃなくて私が7人揃ったライブを観たいんです。

バンドの時のドラムは重要です。
WASABIのtornセンターになるところが萌えだった。
ビッチ倉子が好きでした。 

そういうのが全然観られないなんてことは考えられない。


だから私は希望を持って発売を楽しみにします。

インフィニティ公式サイトの宣伝文の中にあるこの部分
ツアー初日から最終日までの各地LIVE映像

このLIVE映像を繋ぐと本編に匹敵するぐらいあるんじゃないかなと。
そこにはおーくらくんはもちろん7人全員の映像がたっぷりあるんじゃないかな。
いつも特典には力入れてくれる関ジャニ∞ですからね。
きっとファンの気持ちはわかってくれてるはず。

たまにわかってねえなと思うこともあるけどな。



オーラスが貴重な公演だったのは間違いないです。
おーくらくんはいなかったけどずっと存在は感じられた。
メンバーの絆や愛をすごく感じることができたライブでした。

でもおーくらくんがいなかったことは変えられない事実です。


買うか買わないか
観るか観ないか
それは自由です。

私はDVDとBlu-ray両方予約しました。
サムライせんせいドラマBOXと発売が近いのがキツイけどね



まずは実際に観てみないことにはわからない。

私の希望的予測が当たってますように。

だから愛おしいんだよ

$
0
0

 

本日も絶賛錦戸亮ちゃんが愛おしくってしかたない。

 

 

クロニクル連載のザテレビジョンを立ち読みしてきたんです。

 

イケメンカメラ目線スポーツのメンバーがシャッフルされたんですね。

今度からのペアはヨコ倉、丸すば、そして…

ヤンマー!!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

まるちゃんとのコンビもすごく好きですよ。

だけど固定だと思ってたからいろんなペアが見られるのは嬉しい。

特にヤンマーはテンション上がるアップ

マルターさんもすばるくんとの新ペアを喜んでるんじゃないかなと思います。

 

OAが楽しみだなと思いながら記事読みました。

 

ヤスくんは亮ちゃんとのペアを喜んでくれてます。

亮ちゃんも嬉しそう。

 

すばるくんはまるちゃんの扱いがうまい。

まるちゃんはイキイキしてる。

 

そんなまるちゃんに対して亮ちゃんどうなったと思いますはてなマーク

 

俺きゅうくつな思いさせてたん?ごめん…

 

亮ちゃんしょんぼりしちゃったよ…。

 

胸がキューンドキドキ

 

そういうところだよ!!

そういうところだからな!!

 

普段まるちゃんに圧かけてる自覚はないらしい(笑)

もちろん本人は決してそんなつもりはなくて

まるちゃんのこと大好きなんです。

 

まるちゃんはそんな亮ちゃんが可愛いと思って

優しさから気を遣ってくれてるんだと思います。

 

亮ちゃんはそういうのもわかった上でまるちゃんに甘えちゃってるんでしょうね。

本心では気を遣わずにいてほしいんだと思うけど。

 

時々まるちゃんに尋常ではない懐きっぷりとかまってちゃんを発揮してるかと思えば

めっちゃ冷めた目で見てたりするからまるちゃんも戸惑うよなって思ってます。

 

まるちゃんもマルターさんもいつも広い心で受け止めてくださってること

心からありがたいと感謝してますm(_ _ )m

 

普段当たり強めな亮ちゃんなのに

こんなこと言われたらまるちゃんも困っちゃうよね。

 

そんなことないって慌てて

逆に謝っちゃうまるちゃんが目に見えるようです。

 

 

しょんぼりしてる亮ちゃんを見て

まんまと愛おしさが爆発してしまいました。

 

普段オラオラっぽいのに急に子犬みたいになっちゃう。

本人自覚してないと思うからちょっと腹立つけどヾ(*`Д´*)ノ"

 

 

そんな亮ちゃんだから愛おしいんだよな。

 

 

 

 

PR: 毎日のアレを変えるだけで、毛穴レスも夢じゃない!?

オロナミンC家族がじわじわくる

$
0
0


今更ですがオロナミンC公式サイトにCM動画がアップされてます。

昨夜大阪の亮担のお友達から巨大広告の写メもらいました。
いつもありがとうおねがい

たぶん梅田かなはてなマーク


大塚製薬といえば今は本社を移転しましたが元は徳島の企業なんです。
なので地元には大塚製薬関連の企業や工場がたくさんあるんです。

壁一面ボンカレーなビルとかもあるんですけどね。
田舎ですから最近のCMの広告は見ないな。



オロナミンCの家族構成はこうです。

父 すばる 57才 自営業
母 裕子 52才 主婦
長男 信五 30才 電気店勤務
長女 丸美 26才 OL
次男 章大 23才 新入社員
三男 亮 16才 高校1年生
四男 忠義 9才 小学4年生

私は裕子とほぼ同じ年だわ(;^_^A
こんな旦那と子供たちほしい。

できれば丸美のポジションに入りたいけど。


兄弟5人は一応実際の年齢順になってます。


それにしても兄弟の年の差がすごい(笑)
両親の仲が良いんだろうね。

長男信五は父すばるが27才、母裕子が22才の時の子供だけど
四男は48才と43才の時の子供やからね。
次男までは普通やけど三男四男の年取ってできた感(笑)

最近は40才前後で出産も普通になってると思うけど
今の私に10才の子供がいるとか考えられない。

長男と四男だと親子ぐらいの年の差があるからね。
三男四男はお兄ちゃんお姉ちゃんに可愛がられて育ったんやろな。

次男と三男、三男と四男の間が結構あいてる。
亮は生まれた時は久しぶりの子供で散々みんなに可愛がられてヤンチャで甘えん坊な末っ子気質に育ったけど
自分にも弟できて嬉しくて急にお兄ちゃんぶったりして。

ほんとの末っ子忠義もみんなからおもちゃみたいに可愛がられて自由に育ったんだろうな。
特に丸美は母親みたいに面倒みてたんだよ。

父すばるは頑固。
ちょっと面倒くさいけど子供たちからは尊敬されてる。

母裕子は優しくてたまに天然。
みんなが大好きなお母さん。
息子たちは絶対マザコンだと思う。

長男信五(30)電気店勤務が違和感なさ過ぎてじわじわくる( ´艸`)
首にタオルも似合い過ぎてるから。
しっかり者の長男です。

男兄弟に囲まれて1人だけ女の子な丸美はちょっと特別扱いされてる。
三男四男にとっては姉であり母でもあるような存在。

次男章大は優しい性格。
子供の頃は姉丸美にいつもくっついて女の子と遊んでた。

などといろんな妄想がうかんでくる。

{CE26AEF3-E155-4864-8C07-2E5144DCF7CD}
(公式サイトより)

両親と次男までは違和感ないんやけど
三男亮と四男忠義が無理あり過ぎる(*ノ∀`*)

亮ちゃん高校生なら前髪下ろした方がよかったじゃはてなマーク
そして小学4年生忠義がデカ過ぎ


ツッコミどころは多々ありますが
とてもいい家族なんだろうなと思います。

シリーズ化するといいな。


関ジャニ∞で家族といえば任天堂Wii Party UのCMを思い出します。

その時の設定はこうでした。

祖父 すばる
祖母 ヨコ
父 おーくら
母 ヒナちゃん
娘 まるちゃん
息子 ヤスくん
息子 亮ちゃん

父母と祖父母の違いはあるけどヨコすばが夫婦なのは同じ。
まるちゃん安定の娘役で女装( ´艸`)
そして亮ちゃんはこの時も学生服着てました。
学ランじゃなくてブレザーでしたけどね。



関ジャニ∞の家族妄想は面白い。
どのグループでもそういうのはあるんだろうな。

今ふっとSMAP騒動の後すぐの雑誌で慎吾ちゃんがSMAPを家族に例えてたのを思い出しました。

中居くんが頑固親父
吾郎ちゃんが見守ってくれるお母さん
ツヨポンが何でも言い合える奥さん
木村くんが憧れの兄貴

たぶんこんな感じだったかな。



最近はCM捕獲はたまたま入ってたらラッキーぐらいの緩さですが
冬場はあまり飲んでなかったので久しぶりにオロナミンC10本パック買ってきました。

メンバーの言葉が1番響く

$
0
0


メンバー自身の言葉が1番響く。

今までも何度も思ってきたことだけど
昨日のレンジャー読んでまたそう思った。



おーくらくんの正直な気持ちだと思う。

自分がオーラスに出られなかった悔しさや辛さや申し訳なさだけじゃなく
メンバーやファンの絆や愛を感じての感動や感謝の想いもたくさん伝わる。

その想いは素直に受け取りたい。
きっと多くのファンにも届いたと思います。


今回のライブDVDに賛否あるのは当然のことで
喜んでるファンもたくさんいるけど
悲しい思いをしているファンがたくさんいることも充分わかってるでしょう。


ファンが何故はてなマークって思ってる時にちゃんと言葉をくれる。

今回はおーくらくんがその役目を担うのが1番良い方法だったと思う。
敢えて他のメンバーはそのことに触れなかったんだと思う。

おーくらくんはいろんなことを全部わかった上で
丁寧に言葉を選んで想いを伝えてくれた。

おーくらくんありがとう。


誰が何を言うより本人の言葉の力は大きい。

みんなの気持ちが少しでも良い方に向かえばいいな。



オーラスのことを書いたブログを読み返しながらあの日のことをいろいろ思い出してました。
あの時の6人の言葉にもファンやおーくらくんへの思いが込められていました。




ただ、観るか観ないかはまた別なので。

エイターなら
大倉担なら
観るべき!
というようなのは違うと思う。

どうしても乗り越えられそうにない場合は無理することはない。
そのことに負い目を感じることもない。

それだけ大きな傷を負ってるのだから。
おーくらくんへの思いやメンバーみんなへの思いが強いからこそ見られない場合もある。


担当がいるかどうか
オーラスに入ったかどうか
それだけでなく1人1人みんな違うので
本当に人の気持ちを理解できるとは言えない。

でもみんながお互いの気持ちを尊重できればいいな。





次は実際に観てからです。

エイトブンノニ 横亮 中津界隈④

$
0
0


エイトブンノニ横亮の中津界隈4週目。


国道176号線高架下は昼でも暗くて夜みたい。
オレンジの電灯が照れされ不思議な雰囲気です。

オバケ出そうやな…

亮ちゃんビビリやからね( ´艸`)


そんな高架下にあるアメリカンアンティークのお店 SHABBY CHIC

良い雰囲気でお洒落なお店です。

そこで亮ちゃんが気になるグラスを発見して購入。
{9447723B-4BE1-4284-98E3-D131940CEB5C}


それキッカケに次々普通に買い物する亮ちゃん。


ビンテージバンダナを真剣に選んでます。
{B8C478C2-3CC8-4C58-A2AD-EE3D7322F1D9}

えっ!このバンダナってビンテージなんですか?
バンダナめっちゃ好きやからな。バンダナ好きって何なん?そもそも。
あーそう、じゃあこれにしましょ。さっきのやつも。
そんな買うの?
うん。
バンダナ1コあったら充分やん。
いやいや、俺いっぱい持ってる。家に100コぐらいある。
バンダナそんな持って何すんねん!

私はヨコに共感です。
でも本人バンダナに拘りあるんやろうね。


ステンシルも欲しくなる亮ちゃん。
ステンシルこそビンテージじゃなくていいと思うんやけど。

亮ちゃんがアルファベット26文字が揃ってるか確認中にヨコも手伝おうとする。

あ、ちょっと待ってください。ちょっと待ってください。
わからんようなるから止めて下さい!!
Iからある。
ちゃうちゃうちゃういやいやマジでマジで
俺が買うねんからマジで止めて!!
{8973F1EF-C14D-4E36-9B16-BF61F26F9F67}

最初は純粋に手伝おうとしてたんだろうけど
めっちゃ焦ってる亮ちゃんが面白くなってわざと止めないヨコ笑

H…
ちょっと待ってほんまごめんなさい。
HIJK…
ちょっと待って横山くんほんま習った?ちゃんと。
習った習った。
言える?←サラッと失礼
言える。HIJVやろ。ははははは(笑)

さっきちゃんと言えてたのに完全に遊んでる( ´艸`)


亮ちゃんのお買い物はこちら
{E3A75153-1E4F-46CC-A4F0-00F9B2541F54}

トータルなんぼですか?
(店員)24800円です。
じゃあそこを何とか3万円でお願いします!
なんでやねん!なんでやねんな!!
お願いします!

結局は24000円にまけてくださったんですけどね。

ヨコはやっぱりバラエティ上手やわ。
楽しそうに亮ちゃん弄ってくれてます。



最後に向かったのは外国人に人気の未来の凱旋門こと梅田スカイビル。

梅田スカイビルは20年以上前に完成してるビルで
私も15年ぐらい前に空中庭園に行ったことはあります。

2008年に世界を代表する20の建造物に日本で唯一入ったそうです。
外国人向けの旅行ガイド誌に未来の凱旋門と紹介され外国人観光客が急増したそうです。

空中展望台の前にハートロックのコーナーに案内され…

じゃあせっかくやからねぇ。永遠の愛を誓いたいと思います!
笑うしかない亮ちゃん( ´艸`)
{CBD41E01-111C-40D8-95FD-78ED2189AF3D}


そして展望台へ

海外の方がスゴい多いね。ちょっと話聞いてや。
いややん。
似てるし!!
なじむって絶対に!!絶対なじむって!!
あはははは(笑)←ヨコちゃん笑い過ぎww
そっち系やねんやっぱり。

確かに馴染んでるけど( ´艸`)
{824AEE96-BCEF-4C9D-81CE-CFB259117158}

話しかけてみるとマレーシアの方たちでした。

どうですか?あのちょっと錦戸さんとなんか今似てるなっていうシンパシー感じません?
(観光客)うんまあまあ似てます。
感じるってほら。
えっ!僕マレーシアの人に見えます?
(観光客)そうです。←即答w

マレーシアの方からマレーシア人に見えるとお墨付きもらった亮ちゃん笑
{81E06363-7875-448F-B2A4-7DA44D607531}

大丈夫!!
亮ちゃんはインド・マレーシア系にも馴染むけど
普通のマレーシア人じゃなくてイケメンなマレーシア人だからね。

錦戸亮くんは世界共通のイケメンだから!!


そしてハートロックを取り付ける『誓いのフェンス』へ

ハートの枠で記念写真も撮れます。

可愛い(〃∇〃)
{40BCDDEC-2B2B-4110-8D2F-79C3D1F5B00C}


2人の名前が刻まれたハートロックRyo&You

めっちゃウケてるヨコと照れくさそうな亮ちゃん( ´艸`)

じゃあここ付けよか。
はい。
じゃ2人でカチッとせな意味ない!
めんどくさ~もう。←言いながら嫌そうではない

2人でせーので一緒に取り付けてます。
(ヨコ亮ハートロックは現在は取り付けてありません)
{2D9CCBED-7A5B-42FD-8BDB-B83321F07901}


あ、付きました。
これで2人の愛は一生っていうことですね。
永遠の愛を誓ったわけですね。
{DB7B5B0F-C8CC-4942-A512-1C2E592C7A91}

せっかくやからもっ回写真撮っとく?
もうええわ。もうええわ(笑)
これはええわ。テンション上がるわなぁカップルでやって。
ちょうど愛誓いたかったからよかったわぁ~。←適当なことを言うwww

ヨコりょのエイトブンノニはヨコがリードして引っ張ってくれて
ちょっと亮ちゃんのことを面白がりながら楽しそうに弄ってましたね。

亮ちゃんはずっと笑ってました。
鼻もずっとグズグズしてましたけど(笑)


次回からのエイトブンノニはすば倉の2人です。

てるてる家族 #7〜#12

$
0
0



てるてる家族第2週
自分用覚え書

毎朝見ながら簡単にメモ取ってるだけのものですので
ほんとは細かいエピソードなどが面白いのですがザッと流れのみです。



#7
パン屋の朝は早い。
パン屋の1日の仕事紹介と
弘子(森口博子)辰造(でんでん)など住み込みのお手伝いさんや職人さんの紹介。

照子は春男から今度の日曜に2人で映画観に行こうと誘われ楽しみにする。
それが運命を変えることに。

エンディングで大人の4姉妹映像とブルースカイブルーあり

音譜夜来香



#8
昭和28年5月
映画館で街頭テレビジョンのニュースを見て照子はテレビジョン付き喫茶店を思いつく。
そのことが頭から離れずどうしてもやりたくて仕方ない。
チャンス、先を見て動くのが今。
春男は銀行とヨネを説得できるなら勝手にとしろと言う。

照子気合を入れて銀行へ。


#9
銀行からは相手にされずヨネからも反対される。
照子は今まで走らされてた。
これからは自分で走り出したい。
一緒に夢みたい。

春男は実は貯金していて開店資金はある。
ヨネにも自分が話すと言ってくれる。
着々と進み開店までもうすぐです。

音譜星の流れに


#10
喫茶店の名前がシャトーに決まる。
佐世保でお世話になった家の娘静子が働きに出てくる。
弘子と同じ部屋で住み込みで働くことになる。

テレビジョンがやってきた。
開店前夜、照子は町の太陽になりたい、シャトーでみんなを明るくしたいと夢を語る。

開店の日
店の前には人だかりができてる。


#11
開店当日
{78697B96-B928-478A-8FB3-7E5A216F3F6C}

開店前に昔春男を虐めていた同級生がただでテレビジョンを見せろとやってくるが照子は追い返す。
テレビジョンはコーヒー1杯で30分見られることになってる。
テレビジョン付き喫茶店は大繁盛です。

音譜こんなベッピン見たことない


#12
喫茶店は連日の大盛況。
照子は大きな声を出し過ぎて喉を傷めると商店街の電気屋さんで電気メガホンを借りる。

春男は今はテレビジョンが珍しいだけ。
そのうち客足が落ちても地道に続けることが大事と話す。
それを聞いた照子は儲けられるうちに儲けるということやと
春男の意図とは違う受け取り方をする。

対応の冷たかった銀行も開店祝いの花を持ってこれからも取引をと頭下げに来る。

人気番組ジェスチャーの時は特に賑わう。
そして初めての紅白歌合戦。
{F798E04E-90E9-4263-9DA7-D30AD1079EC2}

1番熱狂したのは昭和29年2月のプロレス力道山の試合でした。
この頃がシャトーのピークだったかもしれない。

やって来た高木という人の言葉でまた運命が変わることになる。


つづく


次週は子役が成長して変わります。
徐々に子供の話が中心になっていきます。
子役の桑原和人もそろそろかな。

ジャニ勉 佐津川愛実さん

$
0
0

 

今回のゲストは佐津川愛実さん。

1人でバラエティーに出るのは初めてとのことで緊張されてます。

 

佐津川さんと言えば亮担的にはがんばっていきまっしょいヒメです。

image

ブーとヒメ

もう11年前になるんですね。

2人とも若かったな。

 

Kansai Walkerのジャニ勉連載でがんばっていきまっしょいで共演した時の話もとあったのですがカットされちゃったんですね。

聞きたかったのに残念。

 

 

いろいろ面白いところあったんです。

特にまるちゃんとヤスくん頑張ってました。

まるちゃんのひき肉祭りとか丸倉絡みとかヤスくんの草の気持ちとかダンスとかいろいろ。

 

いつものことながら今回は特にほぼ亮ちゃんのツボのみですいません。

 

 

関ジャニ∞大丈夫だよドキドキ選手権

 

ネガティブな佐津川さんがポジティブになるよう声をかける。

 

ドラマの撮影現場設定で錦戸亮くんが挑戦

 

どうしたんですか?

(佐津川)今日さっきね、台詞2回も間違えちゃってどうしようかなって…。

あ、そうなんや。でも気付いてないかもしれんけど俺3回以上間違えてるで。大丈夫やって。

(佐津川)ほんと?

全然大丈夫。大丈夫大丈夫。

image

この大丈夫の言い方がめっちゃよかった(〃∇〃)

すごく自然でメンバーからも絶賛されてました。

あんな風に励まされたい(*´ェ`*)

佐津川さんもポジティブになったと判定です。

 

ヤスくんはディズニーランドでの設定で力強く大丈夫や!!

ポジティブ判定。

 

まるちゃんはお花にお水あげられなかった設定でしゃーないって感じでやったんだけど

ちょっと伝わらなかったようで残念ながらまだネガティブ判定でした。

 

 

佐津川さんの冷蔵庫には大量のハンバーグとシュウマイとギョウザが入ってます。

一気に作って冷凍してあるんだそうです。

 

そんな佐津川さんのためにハンバーグとシュウマイとギョウザの絶品お取り寄せをご用意。

 

これがまるちゃんのひき肉ダンスに繋がるわけで…。

 

何肉使ってるんですか?

ひき肉…

ひき肉ひき肉うれしいな音譜

 

ビックリしてるわ。

対応できてない。

 

やってみます?

軽い気持ちで言ったこれがマズかったんだよね。

佐津川さんバラエティー慣れしてないから。

 

1回やってみる?

大丈夫?

(佐津川)そんなメンタルない。

やめときやめとき。←かわいそうやからやめたげてって泣きそうな顔

ほんまにやんの?

やめときって。

やめとけやめとけやめとけやめとけ!!←心配で必死に止める

image

ヨコヤス亮倉の4人は心配して止めてました。

特に亮ちゃんは自分も苦手だから気持ちもよくわかるんですよ。

佐津川さんが嫌がってるのをわかってて

でもやらなきゃって迷って一生懸命頑張ってて

そういうのもう見てられないって感じで必死で止めてたのが素敵でした。

 

もちろんバラエティーのことを考えて勧めるのも仕事です。

まさかほんとに泣くとは思ってないですから。

 

OAはしゃがみこんだところだけで泣いてるのはカットされてますが

佐津川さんは本当に泣いてしまったんです。

その時も泣いてるのが見えないように必死でかばって

カメラさんが撮ろうとするのを撮るな!!撮るな!!って

全力で守ろうとしてた亮ちゃんがとってもカッコよかったそうです。

 

亮ちゃんのそういう優しいところってなかなか伝わってないと思うけど

ほんまに好きやなって思う。

 

もうおいでおいで。こっち帰っておいで。

image

もう言い方がほんとに優しくて頼れる感じで

そんなん言われたら惚れてまうやろ(〃▽〃)

あ。もう既に私は手遅れだったわ(*ノ∀`*)

 

その後まるちゃんがひき肉ダンスですごく頑張って盛り上げてました。

ハンバーグにシュウマイにギョウザですからね。

まさにひき肉祭り爆  笑

 

 

∞と一緒にしたいねんは新体操の素晴らしさを体験してほしいねん

 

タイトルコールの時に重岡ー!!って観覧の重岡くんに笑顔で手を振る亮ちゃん。

ほんま重岡くんのこと好きなんやな。

 

Aチームヨコ丸倉

Bチームすばヤス亮

 

2チームに分かれて振付て最後に合わせる。

image

こっち(Bチーム)上手。優秀ややっぱ。いいよいいよ。

真ん中のおっちゃんファイト!!

あ。亮、綺麗。

 

亮ちゃんは褒められがち(・∀・)

そしてまるちゃんは注意されがち(・∀・)

確かにまるちゃんが1番できてなかったけど(;^_^A

 

 

お値段丸ごとSHOW TIMEは着ぐるみのお値段


亮ちゃんの癖なんだけど両手で頬っぺグニグニやって変なお顔になってるの(*ノ∀`*)

ちゃんとカメラに抜かれてるからね。

 

まるちゃんが着ぐるみに入ったのでヤスくんが頑張っていつものまるちゃんダンスをやってました。

 

 

エンディング

 

隅っこでまるりょん何やってんの?可愛いんだけどヽ(*´Д`*)ノ

image

亮ちゃんがまるちゃんに手のひら向けて

まるちゃんが気付いて手を合わせて

2人で顔を見合わせてニマニマ(*´艸`*)

 

そんなまるりょんに癒されます。

 

オープニングでは好みのタイプにまるちゃんを選んでた佐津川さん

タイプは変わったのかどうか。

 

(佐津川)錦戸さんで。

イェーーー!!←大絶叫w

image

やったぁー!!

ひっさしぶりに言われた!!

イェイ!!

image

興奮のあまりちょっとポーズが変になってる(笑)

左足のつま先だけ立ってるんです。

 

亮ちゃん気持ち悪い(笑)

大倉なんて?

亮ちゃん気持ち悪い(笑)

 

気持ち悪い?

image

はい、ちょっと気持ち悪いけど

そんなに喜んでる亮ちゃんが見られてとても嬉しいです(*´艸`*)

 

どういうとこがよかったの?

(佐津川)ものすごくフォローしてくださって味方をしてくださってる感じがすごくしたので。

ありがとうーー!!←全力&気持ち悪いポーズ付きw

image

 

みんなも亮ちゃんのポーズ真似して楽しそうでした。


PR: アイオーデータの液晶ディスプレイは「5年間保証」

$
0
0
「5つの安心」に支えられた長期保証でお客様のディスプレイをしっかりとサポート

リサイタルに映画に新曲に

$
0
0

 

昨夜は関ジャムのセッション涙そうそうを書きかけて時間切れ。

すっごく良かったのでそのうち書ければ…。

 

 

今朝いつものように起きたらラインがいくつも。

 

前から噂のあったおーくらくんの映画はようやく公式発表になりました。

おーくらくんおめでとう!!クラッカー

 

疾風ロンド

11月26日公開

主演阿部寛

大倉忠義・大島優子他

 

公開楽しみにしてますニコニコ

 

 

そしてビックリしたのがリサイタル!!

今年もあるんですね。

ということは本気で何年もかけて全国まわってくれるんだと思ってます。

 

関ジャニ∞リサイタル

真夏の俺らは罪なやつ

 

7月30・31日(土日) 千葉  幕張メッセイベントホール

8月13・14日(土日) 埼玉 さいたまスーパーアリーナ

8月20・21日(土日) 和歌山 和歌山ビッグホエール

8月25・26日(木金) 愛知 日本ガイシホール

9月3・4日(土日) 沖縄 沖縄コンベンションセンター

9月16~18日(金土日) 徳島 アスティとくしま

9月27・28日(火水) 新潟 朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター

 

地元徳島がある…((((((ノ゚⊿゚)ノ

絶対入りたいんだけど既に落ち着かない。

 

 

7月新曲発売!!

詳細はまだです。

 

 

とりあえず情報のみ。

まだ頭まわってないけどろいろ調整しなきゃ。

涙そうそうは名曲ですね。

$
0
0


森山良子さんのお話は楽しく聞かせてもらいました。

声が綺麗ですね。
発声もすごくちゃんとしてて声を大事にしてるのがよくわかる。

ご両親や育った家庭の影響ってやっぱり大きいと思います。
音楽と共にある家庭って素敵だと思う。

私が育った実家はそれほど音楽のある家ではなかったけど
ヤマハ音楽教室からのピアノは習ってました。
合唱団にもしばらく入ってました。
両方続かずやめてしまいましたけど。

そして自分の子供にもヤマハ音楽教室からのピアノを中途半端に習わせたぐらい。
私が見るのも聴くのもSMAPからの関ジャニ∞だったから見事なジャニヲタに育ちましたね(;^_^A




セッション 涙そうそう


すっごいよかった!
痺れました!

森山良子さんはさすがでした。

関ジャニ∞も最高!!


そしてやっぱり涙そうそうは名曲だなと思いました。

私にはしっくり馴染むというかスッと入ってきて心に響く。
シミジミと良い曲だなと思う。


セッションがほんとに素晴らしかった。
いい緊張感の中でそれが良い方向へ出てたと思う。


まず入りのまるちゃんのベースがとても優しい音ですごくいい。

{4DF68C90-A783-40E2-B2B7-A15BF5B4C13B}

そして最初のすばるくんのハーモニカ最高!!
素敵な音色で曲にもぴったりでした。

ヨコのパーカッションやヒナちゃんのキーボードもとても良い感じで
ポイントで効いてます。

軽やかなタッチで綺麗な音出てました。
{C8663A75-8B4D-4A71-AF6F-13855885376C}


そこからのヤスくんのボーカル最高!!
ヤスくんのボーカルに聴き惚れる。

ヒナちゃんがちょっと口ずさんでたりヤスくんの方見ながら弾いてる。
そういう余裕もできてきてるんだなと思いました。
{3A344BED-62B1-40ED-A672-BC7A6D76AD84}


すばるくんのハーモニカがまたいい感じで絡んでる。

森山さんのハモリはさすがです。

贅沢だなってうっとりしてたら
そこからのすばるくんのボーカルがまた最高!!
{2A2984A0-738A-4740-955A-0A2E8A6755E4}


どうしようどっちも最高過ぎて!!ヽ(;▽;)ノ
涙そうそうの2人のボーカル同じぐらい大好き!!


声の質も色も全然違うんです。
ヤスくんのハスキーで少し乾いた声も好き。
すばるくんの艶っぽい湿度のある声も好き。
2人ともすごく曲に馴染んでていい味が出てるんじゃないかな。
それぞれの良さがあります。

エイトは他のメンバーもそうですね。
ほんとに良いボーカルがたくさんいるグループだと思います。
そしてボーカルとしてお互いに良い刺激を与えあってるところがいい。

ボーカルにうっとりしてたら
間奏のまるちゃんのベースがまた最高!!
{31773A73-E483-4B81-808B-5A6C04AFC361}

まるちゃんのベース本当に上手くなってると思う。
今回のまるちゃんすごくセクシーでカッコいい。

キーボードもパーカッションもいい。


2番の森山さんの歌に絡むヤスくんのギターも最高です。
タラタラタラ~ン音譜ってところとか。←伝わる?

そしてすばるくんのハモリ最高!!
ピッチもボリュームも声の表情も完璧だったと思う。

またヤスくんのギターパートが最高過ぎて!!
{5093FD88-971B-4C31-AAC3-C15B163A8A1B}
胸にジーンと響きます。

ヤスくんのハモリも最高!!
{EEB03C7F-A361-4554-A5B2-E23EB2435DCC}
いい顔してます。

すばるくんもヤスくんもすごく森山さんに寄り添って丁寧なハモリで素敵です。


最後にウインドチャイムが綺麗な音色で抜群のタイミングで入る。
{C44A4A3B-DF42-48D4-8B4C-28EDE758D53E}



セッション後はみんなやり切った感出てましたね。

なんか最高しか言ってない語彙力のなさ(;^_^A
でもほんとに最初から最後までとにかく最高でした。

最初に聴いた時に
うわっ!うわっ!いい!いい!
ってずっとなってて
何度リピートしてもやっぱりすごくいい!!


ボーカルもハモリもそれぞれの楽器の演奏も全て
完成度の高い素敵なセッションだったと思います。

徳島って…不便なんです

$
0
0

 

今回のリサイタルの日程

どこも3公演だけど徳島だけ1日1公演で3日間あります。

 

何故かはもう気付かれてるとは思いますが…

徳島って交通の便が悪いんです!!(T_T)

 

 

そもそも四国や関西以外の方は徳島の位置や距離感もよくわかってないかと。

今回調べてその不便さや遠さに気付く方も多いと思います。

逆に言うとこちらのファンは普段そういう場所から頑張って参加してるんです。

遠征の大変さをわかってもらえるかも。

 

まだ大阪に近くて出やすいのが救いですけどね。

もっと大変なところもありますから。

 

 

とにかく交通網がほぼJRとバスしかない。

飛行機は東京便と福岡便しかありません。

夏限定で千歳があったと思うけど9月はどうだったかな?

 

東京便はそこそこ本数ありますが最終便が20時と早いんです。

開演時間を早くすれば2公演できないことはないですけどね。

 

2007年NEWSコンはアスティとくしまで日曜2公演あったんです。

私はその時に両部入りました。

そう、亮ちゃんはNEWSとしてアスティとくしまでやったことあるんです。

テゴマスも2011年にツアー初日をアスティとくしまでやりましたね。

私は参加してませんが。

 

因みに2007年の関ジャニ∞47コンの時は鳴門市文化会館というキャパ1000人ぐらいのところでした。

鳴門市文化会館はタッキーやデビュー前の関西ジュニアのライブもあったな。

 

 

福岡便はお昼の中途半端な時間に1日1便のみです。

 

 

徳島を選択肢と考えるなら

東日本の方からは相当遠いです。

まず東京に出てから飛行機か夜行バスって感じになります。

あとは新大阪まで新幹線でそこから高速バスっていうのもありますが

どれも時間も交通費もかかります。

 

東京近郊からなら飛行機か夜行バスでしょう。

交通費気にしないならもちろん飛行機が楽で早いです。

日曜公演なら日帰りも充分可能です。

 

意外と来やすいのが名古屋から。

新幹線もありますが高速バスが便利です。

名古屋を朝に出るバスに乗れば直行で昼に着きます。

遅い時間帯にバスがあるので帰りを夜行にすれば宿泊なしでも可能です。

 

関西だと大阪・兵庫・京都からは高速バスがたくさん出てます。

2時間前後で交通費も他と比べるとまだ安い。

地元と香川の次に近いのが関西です。(地域にもよりますが)

大阪や兵庫から高速バスだと思ってた以上に早くて近く感じると思います。

徳島発の最終時間が早めなのでそこだけ注意が必要です。

車で比較的楽に来られるので運転して来る方も多いでしょうね。

 

四国他県からだとJRかバスか車か。

香川からはすぐですけど高知・愛媛からは結構遠い。

でもまだそれほど大変ではないと思います。

 

中国地方だと岡山からはJRマリンライナーで結構近いです。

岡山から高速バスも出てます。

広島からだと新幹線で岡山経由になるけど日曜公演なら日帰り可能。

広島からは直通の高速バスも1日2便だけですがあります。

高速バスが1番交通費は安く済みますけど時間帯が中途半端なので日帰りは無理になります。

岡山・広島に出るまでに時間がかかる地域からは中四国といっても相当遠いです。

 

九州からはどこからも遠いです。

宿泊可能で交通費気にしなのであれば福岡から1日1便ですが飛行機があります。

あとは岡山経由で新幹線とマリンライナーの乗り継ぎですね。

博多からだと日曜公演ならギリ日帰り可能です。

福岡以外からだとたぶん日帰りは無理だと思います。

 

アスティとくしまは徳島に着いてからも不便なんです。

バスしかないです。

飛行機で来る方も空港から到着時間に合わせて徳島駅行のバスが出てますので

一旦徳島駅に出るのがいいですね。

30分ぐらいで440円です。

 

JRや高速バスで来る方も徳島駅からバスになります。

路線バスだと15~20分ぐらいで210円

文理大学前で降りて徒歩5分です。

 

乗り合わせできるなら徳島駅からタクシーもいいかもですね。

15分で1200~1500円ぐらいじゃないかな。

 

たぶん当日は徳島駅ーアスティとくしま間の臨時バスが

開演終演時間に合わせて10~20分間隔で出ると思います。

(4月28・29日のセカオワでは臨時バス出てます)

 

車で来られる方は会場にも駐車場はありますが

かなり早めでないと満車になってしまいます。

駐車場探してウロウロしてるうちに開演に遅れてしまう可能性があります。

できれば徳島駅周辺の駐車場に停めてからバスで会場へ行くのをお勧めします。

 

観光を考えられてる方は車がないとしんどいと思います。

鳴門がまだ近いぐらいで他の観光地は県内でも徳島市から相当遠いです。

 

とにかく徳島は交通網が整備されてないので車がないと生活できない感じなんです。

地元の人はどこへ行くにもほとんど車なんです。

 

都会から来たらビックリするぐらい何もない田舎です。

でもいいところですよ。

 

 

アスティとくしまはもう結構古いですけど綺麗です。

キャパ5000ですから席はどこでも見やすいです。

敷地内に徳島工芸村というのがあってお土産など販売してます。

 

近くに大学があるので周辺に食事する店はたくさんあります。

ホテルは会場近くにもありますがほとんどは徳島駅周辺かな。

 

 

1番心配なのは天候。

悪天候で飛行機が欠航とか。

バスや車も明石大橋や鳴門大橋が通行止めになると無理。

JRも瀬戸大橋でストップしてしまうこともあります。

そうなると四国は陸の孤島になって入る術がなくなります。

滅多にそんなことはありませんが

それだけはほんとどうにもならないので台風が来ないことを祈ります。

 

それは沖縄もそうですね。

9月の台風はほんと心配です。

 

 

こんなところかな。

考えられてる方の参考になれば。

 

 

 

 

祝ジャニ勉450回!10年目突入につき初回を振り返る

$
0
0


ジャニ勉が昨日の放送で450回クラッカー
10年目に突入しました。

おめでとうございます!!

記者会見も行われました。
いろんなネットニュースに取り上げられてます。
とりあえず一つだけ→こちら
近々テレビ誌などにも掲載あると思います。


関ジャニ∞とカンテレさんのお付き合いは長いんです。

ジャニ勉初回は2007年5月2日ですが
その前にも長く番組やらせてもらってます。

週刊V.WEST 2001年4月~
J3KANSAI 2002年10月~
ほんじゃに! 2003年4月~

私がリアルタイムで見てきたのはほんじゃに!の途中からですが
週刊V.WESTからだと丸15年。
この4月から16年目に入ったところです。

最初は何にもわからないような頃から
彼らはカンテレさんに育ててもらってきたんです。
まだ他に何もない時代からずっとやらせていただてる。

今は他にもグループとしての冠番組は関ジャムやクロニクルがあります。
それぞれエイトの良さを生かした番組になってると思います。

でも彼らにとってテレビの原点はカンテレです。
大阪収録の緩さや自由さも魅力です。
たまにテレビやでパーってツッコミたくなる時もあるけど(;^_^A

大阪収録は絶対なくさないでもらいたいと思ってます。

これからも長く続きますように。



ということで昨夜はジャニ勉初回放送を見ました。

2007年5月2日
まだ30分番組でした。

{9F53B8B7-1815-4A59-AA3E-E39B55955F86}


タイトルバックのメンバーも当たり前だけどみんな若い。

{72424103-C2A8-4966-AD5A-D8BCAC2A4E7D}
{E07E0D81-1C6C-496A-953B-11BBC4E97B1C}
{BF695627-2794-4C6E-9862-A2B453A0FC5E}
{685DD529-5A98-43CD-A308-F9BDE1FA1A63}
{65A7FEF8-205E-4F42-B0B3-0BF8BDCCDDFB}


ジャニ勉は始まった当初は毎回ゲストから勉強させていただくというコンセプトでした。

初回ゲストはハイヒールのお二人。
ハイヒールに学ぶ司会術

初回見て改めて亮ちゃんとおーくらくんは変わったなと思う。
今は2人とものびのび自由にやってますけど昔は置き物と呼ばれてたんですよ(;^_^A
(番組で呼ばれてたんじゃなくてファンから)

特におーくらくんはほんと喋らない。

ほんじゃに!はロケ中心でメンバーみんなでいろんなことに挑戦させてもらうことが多かったんです。
喋りがどうとかはそんなに気にならなかった。

ジャニ勉になってスタジオ収録でのゲストとのトークバラエティ番組になって
喋りの差が目立つようになった気がする。

この時もヒナちゃんが主に喋って進行して
ヨコとすばるくんは自由な感じ。
まるちゃんとヤスくんがちょいちょい入っていく。
そんな中後列で静かに座ってる亮ちゃんおーくらくんの2人にハイヒールさんからもツッコミ。

役割分担がある話から
(モモコ)黙ってても絵になる後ろ2人とか。
(リンゴ)ほんま同じギャラやねんからちょっと喋りや。ギャラ7等分でしょ?ええの着せてもろてずっとこうやって田村正和やないんやから喋りや。
(モモコ)男前で黙っててもちょっと一言いうたらええタイプやな2人はな。(torn)
ちょっと前に、たまにはチョコチョコ出なアカンタイプとな。(山田)
自由行動!自由行動!(ヨコ)

苦笑いな2人
{7AFCF556-3C99-4398-9DBF-6B697E829EFB}

でもほんとにめちゃくちゃカッコいいから
黙って座ってるだけでも充分って思えるぐらいでしたよ。


楽屋の話とかまるちゃんの痛快!エブリデイの話とか
他にもいろんな話たくさんありました。


司会はエンディング勝負ということで
あと10秒の締めコメントをエイトにやってもらう。

誰を指名するかの時の亮ちゃんとおーくらくん
(モモコ)ホンマ目合わせへんなぁ。俺らはおらんでみたいなね。錦戸くん喋ったから大倉くんにする?

亮ちゃんはヒナちゃんが話ふって少し喋ってたけど
この時点でおーくらくんの声は一言も聞いてなかった。

よかった。←思わず心の声が漏れる(*ノ∀`*)
{C8DB5842-A045-4EC7-B8CB-B402D9D95B26}


おーくらくんの挑戦
設定はグルメ番組

え~、今日はほんとにあの、美味しいご飯をごちそうさまでした。
みなさんも美味しいご飯をいっぱい食べてゆっくり眠ってください。
おやすみなさい。
{C920FBC2-3380-4620-9D03-CA1650814ACA}
グルメ番組なのに深夜番組かと総ツッコミされる


ヨコの挑戦
設定はスポーツ番組で午前11時台

いやぁ今日もいろんなスポーツがありましたね。
でもこの後はこの方に頼みたいと思います。
タモリさんよろしくお願いしまーす。
{D1B31A02-B398-4C6B-AE1C-F50E3E8420FF}
大丈夫と自信ありそうに言ってたけどほんとに落ち着いてよくできました。


(モモコ)ショコラのも見たいわ。
ってことでヤスくんの挑戦
設定は音楽情報番組

あの~、番組もそろそろ終わりますね。
あの、今日はホンマにいい曲がいろいろ聴けたと思います。
みなさんこれからも◯◯◯に走ってください。
以上!ブイ!
{7452B385-B297-4C8F-9B29-68A173437373}
何て言ったか一部聞き取れない。
可愛かったけど"あの~"はないって言われてました。


(リンゴ)マル、痛快!エブリデイ締めてもらいましょか?
ってことでまるちゃんも挑戦
設定は痛快!エブリデイでお休みの南光さんの代わりをする

はい、今から僕はピーコさんと食事に行ってきます。また来週。
{AE0222ED-E19A-4580-952B-23DC1B2CAE43}
戸惑いながらやりました。


ここまできたら全員やる雰囲気に
(リンゴ・モモコ)全員やろうよ!

この時の亮ちゃんの表情が(*ノ∀`*)
{F662E591-CE9E-44F9-B7F7-5A99A6EC8876}

やりたくない感出てますが
{FCBEE373-244C-4E81-A63E-B189D028FC1A}

超カッコいいから許す!

亮ちゃんの挑戦
設定は無難にグルメ番組

さあ、今週もいっぱいのお料理ご紹介しましたけど。
え~、いかがお過ごしでしょうか。
はい…また来週。
{7D4DDE5E-114D-45BD-8C39-554B1C089CD8}
"ご紹介"って部分はカミカミでよくわからなかったけど
たぶんそう言ったのかなと推測込みです(;^_^A
頑張ってはいましたけどグダグダでした。

俺、無理や…。
{CAAD6568-33F9-492E-B473-A6422C434616}

超可愛いから許す!


すばるくんの挑戦
設定はお正月のお笑い番組 

そんなん(自分たちがやること)あります?

設定が難しい。

そうそう、あの~そやねん。
あの…面白かったけどねホンマに。
あのやっぱり僕が1番好きやったのは、そのやっぱりあの~、誰…誰っていうのはそのあんまり
{20165D30-FCC5-4FD1-8D93-8DC8AA8CF0B2}
すばるくんもグダグダで途中で終了

終わった後すばるくんグッタリしてうなだれてましたが( ´艸`)
でもこれ、すばるくんの場合は最後のオチとしての役割もわかってやってるんですよ。

(リンゴ)全員ボケれるってすごいよね。

お褒めの言葉いただきました合格


亮ちゃんやおーくらくんの変化は
ずっと一緒に見てる時には意識してなかった。
後から振り返って見ると違うなって思いますけどね。

昔よりバラエティに積極的になった亮ちゃん。
だんだん自分が出せるようになったおーくらくん。

昔は昔で良かったんです。
でも年々グループの雰囲気は更に良くなってる。
そしてメンバーみんな成長してるのも感じます。


またこの先何年か経って今を振り返って見たら
いろんなことを感じるのかな。




ジャニ勉になって初めて関西ジュニアのコーナージュニ勉!もできたんです。

初回はB.A.D.
{CE1CD002-0F46-4C06-BF79-DA2EBD212FEA}

桐山くん、中間くん、濱ちゃん、神ちゃんはエイトがデビューする前から一緒に仕事してたんだよね。




エイトがある限りジャニ勉は続けてもらいたい。

これからも楽しみにしています。

本日公開! スキャナー 記憶のカケラをよむ男

$
0
0

 

安田章大出演映画

スキャナー 記憶のカケラをよむ男

本日公開です!!

 

公開初日おめでとうございますクラッカー

 

映画は初動も大事です。

ご都合がつく方はこの3連休に是非映画館へ足をお運びください。

 

 

ブログにはほとんど書いてませんが

ヤスくんの映画関連の雑誌記事はほぼ全部読みました。

 

ヤスくんのその時の全力

しっかり見せてもらいます。

 

ヤスくんの演技もだけど映画楽しみにしてるよ音譜

 

 

幸運にも今日明日の舞台挨拶に行かれる方は楽しんでくださいニコニコ

ヤンマーの冒険JAPAN!より 徳島お勧め①

$
0
0

 

今年のリサイタルでアスティとくしまがあるということで

徳島って何があるんだろう?って思う方もたくさんいらっしゃるかと。

 

一般的な観光お勧めはまた別にまとめたいと思ってますがまずエイト関連から。

 

徳島にエイト関連はそんなにありませんが

1番に思いつくのは2010年10月31日放送の冒険JAPN!関ジャニ∞MAPin徳島

ヤンマー担当でしたのでヤス担と亮担の方には特にお勧めです。

 

その放送を順を追って振り返りながら書いていきます。

 

 

ヤンマーMAPお勧め①大鳴門橋周辺

 

番組OPは大鳴門橋が良く見える展望台

image

 

鳴門公園内には展望台はいくつかありますが

エスカヒル鳴門の展望台は68mという長いエスカレーターが珍しいかと。

 

 

渦の道

image

これは渦の道の中です。

大鳴門橋は車道の下に歩ける道があるんです。

橋の途中に透明になってる部分があって鳴門海峡を眼下に見ることができます。

運が良ければ真下に渦潮も見られます。

 

渦の道は鳴門に行くなら是非行ってもらいたい1番のお勧めスポットです。

 

番組では紹介されてませんが観潮船もあります。

渦潮はいつでも大きな渦が巻いてるわけではありません。

渦が見られないこともあるし季節や時間帯によっても渦のでき方は違います。

渦が見られなくても潮の流れの速さは体験できると思います。

 

ここ周辺は関西方面から車で来るなら鳴門北インター降りてすぐなので立ち寄ってみるのがお勧めです。

徳島駅周辺からは車だと40分ぐらいですがバスだと1時間以上かかります。

 

 

 

これは徳島市の吉野川堤防です。

お勧めスポットというのではないですが1km以上の長さの橋がかかる大きな川です。

image

ヤンマーが阿南市に向けて自転車で走ってますが

地元民からすると自転車で簡単にいける距離じゃないので

そこから自転車はないだろパーってツッコミながら見ました(笑)

 

この放送は基本全部自転車移動なんですけど実際は車でないと難しいです。

近くまで車移動してからOA用に自転車の部分だけ撮影してる。

 

 

 

ヤンマーMAPお勧め②カツ玉

 

カツ玉はフイッシュカツの入ったお好み焼きで

徳島のB級グルメのひとつです。

 

ヤンマーが行ったのは阿南市のお好み焼き屋”きく”

image

 

カツが豚カツじゃなくてフイッシュカツなことに驚く2人

image

なかなか好評でした。

 

カツ玉以外にも徳島ならではのまめ玉も頼んでました。

金時豆出てきてビックリして引いてたけど(笑)

お好み焼きに甘く煮た金時豆を入れることに違和感ありまくりな2人。

 

え~なんかオレ恐いな。

恐いよね。

image

めっちゃビビってる( ´艸`)

 

亮なんか心なしか(切り分け方が)小っちゃくないか?

食えよ早く食えよ。

さっきのカツ玉と違うやないか!

いいから早く食えよ。

 

カツ玉は抵抗なく食べてましたが

まめ玉はヤスくんが食べた反応見てから恐る恐る食べる亮ちゃん( ´艸`)

ほんま自分の未知の味に挑戦するの苦手よね(笑)

 

合うな。

ほんまか?

意外といけるぞ。

…甘っ!お菓子っぽい。

スイートポテトにソースかけて食ってるみたいな感じかな。←どんな感じかようわからんw

 

正直な亮ちゃんは豆玉には微妙な反応でした。

 

お好み焼き屋きくさんは徳島駅周辺からだと車で40分ぐらいかな。

鳴門とは真逆の方向になります。

JRやバスでも行けないことはないけど場所は不便です。

車の方以外にはとちょっと厳しいかも。

 

正直言って番組で紹介されるまでこのお店は知らなかった。

徳島でも田舎にある小さなお店です。

何故この店なのかはわからないけど阿南市では有名なのかも?

 

私は2回行ったことあります。

おばちゃんは良い感じなんだけど2回目行った時は不在で

息子さんだけだったんですがちょっと対応悪かったです。

(その時だけたまたまだとは思うけど)

 

徳島は大阪ほどお好み焼き屋はたくさんありませんが

ヤンマーが行ったということにこだわらなければ(それが重要かもですが)

徳島市内のお好み焼き屋さんならカツ玉も豆玉もあると思います。

 

豆玉は特に定番なんです。

私は子供の頃から食べてたからお好み焼きに金時豆は普通だと思って育ちました。

豆玉は好き嫌い分かれると思いますがカツ玉はみんな大丈夫だと思いますよ。

徳島でしか食べられないと思うので挑戦するのもいいと思います。

 

お好み焼きは食べる機会がなくてもフイッシュカツは是非食べてください。

徳島の居酒屋に行けばだいたいはあるんじゃないかな。

 

フイッシュカツだけをお土産として買うこともできます。

スーパーやお土産屋には必ずあります。

コンビニにも置いてあるところもあります。

そのままでご飯のおかずとしてもお酒のおつまみとしてもいけますが

フライパンで両面軽くあぶってから適当な大きさに切って食べるのがお勧めです。

 

 

ヤンマーの冒険JAPAN!関ジャニ∞MAPin徳島は

ヤンマー大絶賛の徳島のハモ、寝ろくろの大谷焼、徳島ラーメンと続きますが

長くなるので今回はここまで。

 

 

 

続く。

 

 

 

 

 

 


ヤンマーの冒険JAPAN!より 徳島お勧め②

$
0
0

 

ヤンマーの冒険JAPAN!関ジャニ∞MAPin徳島より

徳島のお勧めの続きです。

 

 

ヤンマーMAPお勧め③徳島のハモ

 

徳島はハモの漁獲高が全国一なんだそうで

ヤンマーは小松島市の漁港へ。

そこでハモの水揚げ手伝ったり新鮮なハモをいただいたりしてましたが

当然ですが一般人が漁港へ行ってもそこでハモが食べられるわけではないので。

 

徳島でもハモがどこでも食べられるわけではなく

ちゃんとした和食のお店でないと新鮮で美味しいハモは食べられないです。

 

なのでここからはほぼ番組レビューになります。

徳島のヤンマーMAPは面白かったので前にも書いたことはあるけど

ちゃんと書いたことはなかったと思う。

 

 

ハモの仕分けに挑戦することになった2人

 

うわぁぁあああ!!

うわぁぁあああ!!

image

めっちゃビビってる( ´艸`)

 

ハモって噛むから危ないんです。

こんな風に噛み合ってたりします。

image

 

取れ!ヤス!取れ!!

めっちゃ怖いわ。

うわぁああ!!怖い怖い!!

噛んでる噛んでる!(ハモ同士が)

もうやってもらおう。やってもらおう。

やってください。やってください。あかんあかん。

 

めっちゃ大騒ぎな2人( ´艸`)

 

結局ハモの仕分けは断念してトラックに積むのを手伝う。

 

鮮度命やぞ!

そやな。急ご急ご。

鮮度命!

鮮度。

image

 

漁師さんからハモは鮮度が大事というのを聞いてたので

お互い鮮度鮮度と言い合いながら2人で1つの荷台押してるのが子供みたいで可愛過ぎるんですが(*´艸`*)

 

 

その場で料理してもらってハモしゃぶをいただく。

image

焼いたハモの骨でとった和風ダシでしゃぶしゃぶにして

徳島名産すだちをしぼった特製ポン酢でいただきます。

 

めっちゃ美味そうやな。

 

そして一口食べた亮ちゃんのこの顔ヽ(*´Д`*)ノ

美味しくて笑っちゃうのよ。

image

 

あはははは。素直や。わかりやすいわ。

おいしい!!←全力

なんじゃこれ!!

 

いただきます。

うめぇー!!

 

ヤスくんも笑顔になります。

image

身プリプリでダシすっごい良くない?

この吸ってる感じがめっちゃ美味い

いやこれうまいわぁ。

 

しゃぶしゃぶも最高だけど天ぷらも絶品とのことでハモの天ぷらもいただく。

image

天ぷらはすだちをかけて塩でいただく。

 

美味しい…。

{F4DCD755-32B3-4EE3-AA9D-BCFC2C26FA57}

今度は美味しさのあまり泣きそうになる亮ちゃん。

 

泣きそうなってるよもう。

何これ!

 

うめぇー!!うまいな。ほわっほわしてる。

うんまぁー!! 

{1D56AA36-9E67-41CF-BA1E-A1F2124EE4A2}
 

 

更に小松島名産の車エビ(下は普通の車エビ)

image

 

でかー!!

でっかー!!

{32DA56F8-EA25-4032-B700-EE7C5C2D1C64}

 

漁師さんが塩焼きにすると聞いて

え?焼くの?オレ生でぐっちゃー食いたいねんけど。

image

 

亮ちゃん生魚ダメやけどエビは生が好きなんやな。

 

ならばまずは豪快に生で。

image

 

また思わず笑顔になる。

image

 

うふふふふふ。

なんじゃこれ!!

うまいんか?

(こくり頷く亮ちゃん)

よかったな!!←そう言いたくなる亮ちゃんの顔

 

そして車エビをシェアするヤンマー。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

image

 

いただきます。

image

 

プリプリや。これうまっ!!

{D0D4A4BD-ACE4-4673-BFEA-CA1292AEC504}

 

おいしいー!!←心の底からの声

めっちゃうまい!

 

 

image

 

 

こんなに書いてますが小松島漁港へ行っても何もないです(;^_^A

小松島漁港ではなくハモがお勧めなのでお間違いないよう。

 

徳島でも地元産のハモ料理を食べるなら

予め調べて予約してからがいいと思います。

 

 

とにかく亮ちゃんがハモ料理に感動してて

本当に美味しいと喜んでくれてたんです。

 

その数年後に雑誌でも人生で最上級に美味しかったものに徳島のハモって書いてくれたりしました。

あれ読んだ時も嬉しかったな。

 

 

 

 

今回はこれまで。

 

続く。

ヤンマーの冒険JAPAN!より 徳島お勧め③

$
0
0

 

ヤンマーの冒険JAPAN!関ジャニ∞MAPin徳島の続きです。

 

 

ヤンマーMAPお勧め④大谷焼の森陶器

 

徳島ラーメンを目指す途中で目にとまった大きな瓶

image

 

ここは大谷焼の窯元森陶器です。

大きな瓶は徳島特産の藍染めに使われる。

image

 

中に入って工房を見学させてもらう。

image

 

亮ちゃんが寝ろくろに挑戦しました。

最初は軽く回せてたけど職人さんが力入れると一気に重くなる。

 

うっわぁ!えっ?マジで?マジでいってんのこれ?

足に力がかかってる?全身使ってる感じ?

ようわからん。足でこんなスピードコントロールしたことないやん。

まぁそうやな。

めっちゃ難しいでこれヤス。

image

ヤスくんも興味津々でした。

 

森陶器さんには何度か行ったことがあります。

近くには大谷焼の窯元が他にもいくつかあります。

 

番組では紹介されてませんが

森陶器さんは水琴窟で有名なんです。

静寂の中での水音に心が落ち着きます。

 

作陶や絵付けなどの体験もできます。

その場合は事前に予約しておいた方がいいと思います。

私は絵付けはしたことありますが簡単で時間もかかりませんでした。

 

 

ヤンマーMAPお勧め⑤いのたにのラーメン

 

徳島ラーメン発祥の店です。

 

いのたに本店は徳島市内にありますが

ロケ日が定休日だったのでヤンマーが行ったのは鳴門店です。

image

 

徳島ラーメンは豚骨醤油ベースで甘辛く煮た豚バラ肉が入ってるのが特徴です。

生卵をトッピングするのが定番ですけど生卵なしもあります。

私は生卵入れませんけどね。

体験としては生卵入りがお勧めです。

 

いのたに流食べ方

 

①スープだけを飲む

 

意外とあっさりしてるわ。

あ、ほんまや。見た目より。

 

②麺に生卵の黄身をからませる

黄身をつぶして麺を底からくぐらすようにするんです。

 

うわ、美味そう!うわ!!

image

 

垂れてるでどんどん黄身が。

いってみます。うんうん!まろやかになる。うまっ!!

あ、やさしっ。やさしい。←亮ちゃんがよく言う表現

いいね。卵いいね。

 

③豚バラ肉を御飯に乗せる

ラーメンと御飯を一緒に頼む時の食べ方です。

女性には量が多くなるのでラーメンだけで充分ですが

何人かでシェアできるなら御飯も頼んで試してみるといいかも。

 

④スープをかけて生卵を乗せる

 

亮ちゃんはほんまは白御飯のまま食べたいんよね( ´艸`)

image

 

特製丼のできあがり

image

 

うまそうに食いよんな。(丼かき込む)音がめちゃめちゃうまそうやで。

めっちゃうまい。

コクがあるから、ダシが結構味がついてるから。

 

でもお前スープのバランス悪過ぎるぞ。

計算しろよもうちょっとお前。

先走ったな。

うん。

image

 

早い段階でスープを飲み過ぎてるヤスくんに突っ込む亮ちゃん( ´艸`)

 

いのたに鳴門店は車で鳴門観光するなら寄ってみるのがお勧めです。

いのたに本店は徳島駅からも遠くはないです。

 

徳島ラーメンはいのたに以外にもたくさんあります。

車で走ってると看板がいくつも見えますし

徳島駅周辺にもあります。

 

2007年の47コンではヒナちゃんと亮ちゃんが徳島ラーメンの店に行ったというMCがありました。

どこの店かまでは言わなかったのでわからないんですけどね。

24時間テレビのロケでヒナちゃんがプラベで徳島ラーメン食べたことも。

 

 

冒険MAPの完成

{AA3E2835-CA08-45CC-8046-21EA332D017B}

 

 

ロケには行ってないけど紹介だけされたお店もあります。

 

image

 

image

 

両方行ったことないな。

徳島市内なので近いうちに行ってみたいと思ってます。

 

 

徳島お勧め冒険JAPAN!編は以上です。

 

まとめ

①大鳴門橋周辺(展望台・渦の道など)

②お好み焼きのカツ玉・豆玉やフイッシュカツ

③徳島の新鮮なハモ

④大谷焼の森陶器

⑤徳島ラーメンいのたに

 

大鳴門橋周辺といのたに鳴門店と森陶器は鳴門市なので

それぞれの移動は車で15分ぐらいです。

車なら鳴門北インターで降りて大鳴門橋周辺→いのたに鳴門店→森陶器の順番で回ると効率よく3つ全部行けると思います。

森陶器からもう少し足を伸ばせば四国八十八ヶ所一番霊場の霊山寺があります。

 

 

 

 

他に手軽な観光としては阿波踊り会館からのロープウェイで眉山や

47コンの時にまるちゃんが散歩した城山などは徳島駅の近くです。

 

食は鳴門鯛をはじめとした海の幸が新鮮で美味しいです。

 

他にも地鶏の阿波尾鳥

鳴門わかめ

さつまいもの鳴門金時

和三盆

すだち

そば米雑炊なども。

 

今思いついただけなのでまた観光や食・特産品についてはそのうちゆっくりまとめて改めて書きたいと思ってます。

スキャナー観てきました! *ネタバレなし

$
0
0


今日から5月ですね。

GW真っ只中。
お天気も最高でした。


朝から美容院行って映画行ってドライブしてお買い物して…
すごく疲れたけど有意義に過ごせたかも。


映画はもちろんスキャナー 記憶のカケラをよむ男を観てきました。


本日GWのファーストデーなので映画館は人がいっぱい。



ちゃんとした感想を書こうとするとネタバレしそうになるので
ほんとザックリとしたことしか言えないんですけど。


めっちゃ面白かった!!


私はネタバレになりそうなものは避けてきたので設定ぐらいしかわかってないまま観たんです。
これから予定のある方は是非ネタバレなしに観に行くことをお勧めします。

ストーリーにぐいぐい引き込まれて上映時間が短く感じたな。

子供さんがほぼいなくて落ち着いた年齢層だったのもあるとは思うけど
上映中、特に後半は劇場全体が映画に集中してる感じでした。
エンドロールで立つ人もほとんどいませんでした。

伏線がちゃんと回収されてるのでモヤモヤが残らないのもいい。
いい映画を観た満足感と充実感でいっぱいになりました。



ヤスくんの演技もすごくよかった!!


ヤスくんの全力を見せてもらいました。


ホントいい役もらってるなと思います。
これからもどんどんやってもらいたいです。

亮ちゃんもこういうのやってほしいなって
正直羨ましくなりました。


私、ばしゃ馬さんとビッグマウスが大好きなんです。
亮ちゃんが出演してない映画に複数回行ったのはこれだけかも。
ヤスくんの天童はほんとに良かった。

スキャナーはばしゃ馬さんとは映画のジャンルも役柄も全然違う。
でも今回もすごくはまり役だと思います。



スキャナー面白いです。

観に行くのを迷ってる方は是非!!


1人でも多くの方に観ていただきたい。





明日は仕事だけど頑張ろ。

てるてる家族 #13~#18

$
0
0

 

第三週ザッとまとめ

 

#13

高木の話は梅田スケートリンク内の喫茶店の権利を譲るというもの。

照子はすぐに乗り気になりシャトーの支店梅田リンク店を開く。

日曜日は客足が途絶えることはない。

ところが平日はお客が少ない。

照子は高木に騙されたのだが後悔はしていない。

この場所が好きだからだ。


照子は日曜に春子と夏子をスケートリンクへ連れていく。

自分も行きたいと駄々をこねる冬子。

 

 

#14

暑くなるとお客はめっきり減る。

それでも照子は落ち込むどころかこの店を買ってよかったと思ってる。

春子と夏子がスケートを本格的に習い始めたからだ。


コーチからバッチテストを受けるよう勧められる。

7級になったらオリンピック強化選手のメンバーに入れる。

遊びでさせたいか選手にするつもりか。

春子や夏子なら全日本選手権には出られるようになると才能を褒められる。


バッチテスト前日、照子は春子と夏子のためにてるてる坊主を2つ作る。

冬子と秋子は自分にもてるてる坊主を作ってとねだる。

何かする時は必ず作ってあげると言われて大喜びの冬子と秋子。


照子には春子に比べて夏子はおっとりして見える。

でもコーチは2人とも負けず嫌いなのは同じだと言う。

 

 

#15

春子は全関西選手権出場することになった。

春子のために衣装を手作りする照子。

春子は初出場で優勝する。

 

そして物語は昭和32年へ

子役交代

{4625F7EE-3937-43CB-B141-E1CEDC871330}

 

 

#16

昭和32年大晦日

冬子は毎年恒例のおせちつまみ食い。

 

昭和33年正月

春子は毎年新しい着物でいいなと妹たちに羨ましがられる。

冬子はおさがりのおさがりのおさがり。


毎年お正月には家族写真を撮る。

冬子はいつも目を瞑ってしまう。

そしてみんなで初詣に行ってお正月から店を開ける。

 

近所のお金持ちの佐藤さんは毎年お年玉をくれる。

佐藤さんからロンドンから帰ってきた孫の浪利紹介される。

(*浪利はごめんね青春!のひとりクローズこと矢本悠馬くんです)

 

 

#17

学校が休みになると春子と夏子はスケート漬けの毎日になる。

照子はコーチ以上に厳しい。

 

冬子は才能って何かわからない。

一生懸命頑張ることなのか?

 

春子と夏子が遊んでるところを見たことがない。

秋子は自分と冬子は期待されてないから運がいいと言う。

でも冬子は自分もお母ちゃんに褒められてみたい。

 

元オリンピック選手の稲本コーチとの出会い。

照子は急にスケートの世界が自分には手の届かないところにあるような気がして少し戸惑う。

そんな時に春子も夏子もバッチテストに落ちてしまう。

 

音譜港町十三番地

 

 

#18

照子はひとつの賭けに出た。

春子に稲本コーチの前で目立つようにすべらせる。

そして稲本コーチが宝塚の指導に大阪へくる時に教えてもらえることになる。

 

冬子は浪利(ローリー)からフレンドになってと家に遊びに誘われるが断る。

 

和ちゃん初登場!!(但し子役)

{8DB9C9B9-29E0-49FC-A05F-DE7354631783}

パン工場にパンの耳をもらいに来る桑原和人。

硬いところだけ食べるあの子は歯が丈夫なんやと思う冬子。

様子を見に行くと和人は逃げるように帰っていってしまう。

冬子はそれまでパンの耳を食べたことがなかった。


音譜禁じられた遊び



つづく。

 

 


第四週はたぶん和ちゃんの複雑な家庭環境がわかると思います。 

ジャニ勉ヨコ亮中津巡りとリョーター会

$
0
0

 

昨日大阪へ遊びに行ってきました。

目的は中津巡り&リョーター会。

 

すごく楽しかったです゚+.o.+゚ルン♪ヾ(●’∀’●)ノ♪ルン゚+.o.+゚

帰りにハプニングもあったので今日は疲れが出てほぼ食っちゃ寝ですが(笑)

 

 

まずはいつも大阪で遊んでもらってるリョーターさんお2人と私の3人。

ちょっと早めのお昼ご飯は関テレ近くの亮担にお馴染みのおうどん屋さん。

 

関テレの中も通ります。

いつもここでジャニ勉収録してるんだなって思いながら…。

収録日も平日で無理だけど年齢も無理なので観覧申し込みすらしたことないけど(´・ω・`)

image

 

頼むのは当然これ。

亮ちゃんが好きなメニューなんですけど私も好きです。

image

 

 

お腹もいっぱいになっていよいよ中津巡りへ。

最初の目的地は梅田スカイビル。

中津と言ってもほぼ梅田なので歩いて行きます。

 

私以外のお2人は大阪在住なのでほぼ任せっきりでついていくだけな私。

2人が一生懸命スマホで道探してるのにスマホも出さず調べる気すらなくてすいません(;^_^A

 

梅田辺りはここ数年で随分変わったんです。

若干迷いながら到着。

 

梅田スカイビルに来たのは3回目。

1回目はまだ娘が小学生だった頃に観光できました。

その時に空中庭園や地下の昭和レトロな滝見小路に行ったのをよく覚えてます。

 

梅田スカイビルへの地下道を歩きながら

私は1人でも来たことがあるなって考えてたら映画ちょんまげぷりんを観に来た時だって思い出しました。

梅田スカイビル内に映画館があるんです。

そこで2010年夏にちょんまげぷりんを上映してて徳島から1人で観に行ったんだった。

(ちょんまげぷりんは地元公開がなかったので大阪の梅田や難波まで観に行った)

 

梅田スカイビル

image

 

ハートロックコーナー

image

 

いい年して自分でもどうなんやろはてなマークって思いながらも鍵作っちゃった(;^_^A

もちろんRyo&○○(笑)←イタくてすいませんw

お土産に持ち帰りしました。

image

 

大阪が一望できます。

お天気が良ければもっといいんですけど見晴らし最高。

真ん中が京セラドーム方向、一番下は淀川方向です。

image

 

亮ちゃんとヨコのハートロックは取り外されててありません。

カップルで行くと盛り上がるでしょうね。

image

展望台のラウンジで夜景見ながら飲むのもロマンチックで素敵だと思います。

 

 

梅田スカイビルから中津商店街目指しててくてく歩く。

途中の高架下にアメリカンアンティークのお店SHABBY CHICがあります。

image

 

この高架下は独特の雰囲気です。

空気もヒンヤリしてて今回のような目的がなければちょっと怖い感じ。

 

お店はお洒落で雰囲気も良さそうなんですが

なんとGW中ピンポイントでこの日5/3だけまさかのお休みだったガクリ

食事するところは予め予約したりしてたんですがここは開いてると思い込んでて事前確認してなかった。

今回の中津巡りの中でもかなり楽しみにしてたので

大ショック!!ウワァァ━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━ン!!

 

ま、また大阪には行く機会もあるのでいつかリベンジします。←立ち直り早い

 

 

中津商店街到着

image

 

なんとなくあっちかなはてなマークな適当さでも案外着く。

小さな商店街なので危うく通り過ぎそうになりましたが

近所のおじさんがお声かけくださいました。

 

 

ウステトパン食パン

image

お店の方が気さくにお話ししてくださいます。

 

亮ちゃんが食べてたチェダーチーズパンとヨコが食べてたツナマヨパンは当然購入。

新作のメロンパンも購入しました。

 

 

ンケリコ(写真左上)が休みなのは事前に調べてたので想定済み。

そして和菓子屋の広喜堂さんへ

image

 

広喜堂のご主人がお話好きな面白い方で楽しかったですヽ(*´∀`)ノ

 

ここでも亮ちゃんが食べてた三色だんごとヨコが食べてた黄金芋を購入。

お喋りしてるとおそらくエイターさんと思われる方がいらっしゃったので交代しました(笑)

 

 

商店街抜けて淀川へ

image

 

この日は天候が心配だったんです。

曇りでしたが気持ち良い風で土手にビニール敷いておだんご食べてゆっくりまったり。

とても癒される時間でした。

 

そのうち雨がポツポツきましたけど本降りになることもなく

淀川に行くまでは何とかお天気がもつといいなと思ってたのでよかった。

その前に降ったら土手には行かなかったかもしれない。

 

 

サムライジーンズ

image

 

すごくお洒落でしたよ。

拘りの品揃えでTシャツも可愛い。

お値段はそこそこしますが。

 

 

そして今回1番楽しみだったカンテグラデへ

image

地下に降りて行くんだけどすごく雰囲気がある。

 

雑貨もたくさん置いてます。

image

 

ヨコ亮席を事前予約してました。

この席です。

image

 

2人掛けの椅子だけど小さめなんです。

この椅子にギュッと2人でくっついて座ってたとかそれだけで可愛いんですけど(人´∀`*)

 

ここで大阪のリョーターさん2人が合流してリョーター5人でリョーター会ヽ(*´∀`)ノ image

 

合流されたリョーターさんお2人は今回初めてお会いしたんですがすごく楽しかったです。

このぐらいの人数だと全員で話せるので盛り上がる盛り上がる。

私もかなりのハイテンションで話した気がする。

 

リョーターだけだからこそ話せることもあったり

担当が同じだからわかるわかる!!って共感するところも

担当が同じだけどそこは違うなってところも当然あって

5人5様の在り方がめっちゃ面白かったです。

 

いろいろぶっちゃけたり(笑)

私はリョーターならではの闇を打ち明けたり(笑)

(いや、たいした闇ではないよ)

 

亮ちゃんのこと中心だけどもちろんエイトのこともいろいろ話しました。

全然話し足りなくて楽しい時間はあっという間でした。

 

image

 

タンドリーチキンとチャパティのピザとチャイは当然注文しました。

写真に撮ってないけどビールも飲みました。

マンゴービールやカシスビールなど変わったビールがあったので初めて飲んだけど美味しかったです。

 

 

お土産もありがとうございました。

image

 

写真では伝わりにくいと思うけどみんなそれぞれに細かいところに拘りがあるんです。

やっぱり亮ちゃんやイエロー関連になってるんですよ。

私は自分がそういうの全然できないのでいつも感動します。

 

今回お付き合いいただいた方ありがとうございました。

GWのいい思い出になりました。

 

とっても楽しかった!!

また大阪行ったら遊んでくださいおねがい

 

 

 

 

 

そして大満足で帰路についたんですが…

ここからもう一波乱ありましてあせる

 

地元への最終バスで帰ってきたんですけど

大阪は少し雨がパラッとした程度で風もなかったんですけどね。

バスに乗る時点では強風のため大鳴門橋が通行止めで

淡路島経由で2時間で帰れるところが岡山経由になるとのアナウンス。

本来なら0時半頃に帰れるはずが到着予定が午前3時頃になるとのことでビックリガーン

 

バスが運休になるよりはいいけどしんどいなって思ってたら

乗車後しばらくして大鳴門橋通行止め解除になったらしく

予定通り淡路島経由で帰るとのアナウンスで喜んだのもつかの間…

淡路島内で強風で木が倒れて高速が一部区間通行止めガクリ

 

大鳴門橋通行止め解除待ちの車による渋滞に巻き込まれ

一部区間で高速から一般道へ迂回するため時間がかかって

結局帰宅したのは午前2時半でしたチーン

 

 

鳴門や淡路島は悪天候で突風吹き荒れ雹や霰が降ったりしてたそうで

大阪と近いようでこんなに天候が違うとは驚きです。

 

リサイタル徳島公演も明石海峡大橋と大鳴門橋の通行止めリスクはあります。

特に鳴門海峡は風が強く大鳴門橋は通行止めになりやすい。

天候はどうしようもないので何事もなく無事開催されることを願うだけです。

 

 

そんなわけで今日は疲れてほぼ一日寝てました。

 

 

最後にまさかのハプニングはありましたが大阪はいつ行っても楽しいです爆  笑

 

Viewing all 2480 articles
Browse latest View live