Quantcast
Channel: ふみの部屋~亮ちゃんな毎日~ 錦戸亮くん絶賛応援中
Viewing all 2480 articles
Browse latest View live

ジャニ勉 上地雄輔さん

$
0
0

 

先週のジャニ勉がまだでした。

 

ゲストは上地雄輔さん。

 

最近だとおーくらくんのクローバーや亮ちゃんの抱きしめたいで共演してます。

ヨコとも10年前ぐらいに共演してる。

上地さんジャニーズとの共演多いですよね。

関ジャニ∞とも結構いろいろご縁があって馴染みのあるゲストさんです。

 

今回もツボなところだけちょこっと。

 

 

服を買う時は…試着しません!

 

すばる亮倉のO型トリオが共感。

image

 

わかる。

え?3人は試着しないんだ。

言われてお互い顔見合わせて苦笑いな3人( ´艸`)

すごいなんか嫌やな。

しなさそうやわ確かに。

綺麗にO型やな。

ほんまやな。

(上地)みんなO型でしょ?俺もO型だもん。

image

血液型で綺麗に分かれててビックリです。

 

上地さんは服だけでなく物を買うのに寸法測らない。

カーテンがツンツルテンだったり家具や車が入らなかったりもある。

マンションの部屋も外観だけで決める。

おおらかで細かいことは気にしないんでしょうね。

エイトのO型トリオともまた違うタイプで面白いなと思います。

 

 

一方でコレクターで几帳面な一面も持ってる。

 

フィギュアや有名漫画家のサインやグローブなどコレクションしてます。

 

ビックリした俺ブラジャー積んでんのかと思った。

image

グローブコレクション見て驚くヤスくん( ´艸`)

 

確かに色とりどりで一瞬そう見えなくはなかったけど

それだとテレビで紹介できないよね(;^_^A

 

 

番組の収録で一番大事なのは…ケータリングです!

 

全員共感なし。

だけど亮ちゃんはすごく迷ってました。

 

上地さんによるとケータリングは気遣いの優しから全て始まる。

ケータリングの拘りを熱弁してました。

 

そんな上地さんに名物ケータリングうまい屋のたこ焼きをご用意しました。

エイトは上地クイズの正解者のみ試食できます。

 

上地さんが真冬のロケで感激したケータリングは甘酒か焼き芋かどっちはてなマーク

 

ヨコりょん2人が焼き芋を選択。

 

亮はB(焼き芋)?

はい。なんか触ってても温かいしほふほふするし雰囲気あったまるんちゃうかなって。

image

ほふほふするって言う時の手の仕草まで可愛い(*´艸`*)

 

焼き芋ってパサパサになるじゃないですか。

あ、水分持ってかれて。

そうセリフとかね。問題出てくるでしょう。

水飲んだらええがな。

それは考えてなかった。

 

まるちゃんは甘酒選んだ理由で何故かおばあちゃんの懐かしい思い出を語る( ´艸`)

 

正解は甘酒でヨコりょん以外がたこ焼き試食タイム。

試食できないのに配られるたこ焼きに手を出してみる亮ちゃん(笑)

食べ始めるのがめっちゃ早いおーくらくん(笑)

 

客観的に見るけどやっぱたこ焼きみんな似合うわ。

似合うな。

たこ焼きってうまいわやっぱ。

 

エイトはみんなカッコいいけどやっぱりたこ焼きの似合う関西のお兄ちゃんなんやな。

 

 

∞と一緒にしたいねんはエビが食べたいねん!

 

上地さんはゲームにクリアするとエビを食べることができる。

 

最初のゲーム

初対面の人の年齢を当てましょう!

 

みんなでスタッフさんの年齢を予想して当てられた人が食べられる。

 

女性カメラマンさんに近づくみんな。

image

こんなに囲まれたら私なら心臓持たない無理滝汗

 

正解者なしでもう一人

そのスタッフさんが見た目は亀田興毅で声や喋り方が本田圭佑で名前が”嵐”というキャラ渋滞ぶりで(笑)

 

嵐?

嵐?関ジャニの番組やのにもう。

何やねん。

image

そら名前はしゃーないけどみんなに突っ込まれるスタッフさんご苦労様です。

 

すばるくん正解で巨大エビフライ試食。

スタッフさんも一緒に食べることになったんだけど

絵に描いたような緊張ぶりで震えてエビが生きてるようにビクビクなってました( ´艸`)

 

 

もうひとつゲーム

ノールックおしぼりキャッチ

 

上地さんは食事の席でどこからおしばりが飛んできてもノールックでキャッチできるとのこと。

 

いきなり1個目で失敗してましたけども( ´艸`)

泣きの1回では少しキャッチ成功もしましたが結局は失敗。

 

ウソつきやって。

とんだ茶番や。

言い訳があるんやったらな。

(上地)近すぎるわ!

 

結果オマールエビはエイトが試食。

上地さんはエビ食べられず残念でした。

 

 

だいだいの関西人がやってまんねん!∞のコト

 

錦戸さんどうですか?どれがドボンやと思いますか?

”東京に憧れはない”っていうのはみんな言いたがらなさそうな気はしますよね。

どれが安パイと思いますか?

えっ…怒られてます?僕今。

怒ってない全然。

怒られてはない。

こういう風貌やからそう見られがちやけど全然怒ってないですよ。

怒られてないんですよね。

image

コーナーMCのヨコが淡々と進行してるので怒られてるか気になっちゃった亮ちゃん( ̄m ̄〃)

 

みんながこれは絶対大丈夫だと予想してたのは”阪神ファン”

クジで順番が1番だったおーくらくんは自信をもって”阪神ファン”の席に座る。

 

続いて錦戸さん。

よろしくお願いします。←可愛いドキドキ

お願いします。

僕は”街で芸人を見たことがある”これにしますね。

やっぱりさっき言ってた通り。

はい僕堀江でジャルジャル見たことあるんですよ。

image

 

因みにトップを言うと82%

そら阪神やわもう。

阪神ファン!

最下位が28%

ちょっとみなさんよく考えた方がいいかもわからないですね。

何をよく考えた方がいいですか?

ちょっと考えを改め直すというか…。

怒られてる。怒られてる。やっぱ俺ら怒られてんねん。←(笑)

怒ってないよ別に。

 

伝わりにくいと思うけどこのコーナーのヨコりょんの絡みが可愛い(*´∀`)

 

ヨコちゃんは実はヒント言ってたんですよね。

なんとドボンはまさかの”阪神ファン”だったんです。

おーくらくん不正解。

 

みんな絶対大丈夫だと言ってた阪神ファンが28%は意外でしたが

オリックスや巨人のファンもいますし

そもそも野球自体に興味ない人もいますからね。

 

亮ちゃんが選んだのが1番でした。

 

錦戸さんいいとこいってるんですよ。

ほんまや。1番じゃないですか。

みんなジャルジャル見てんねや。←謎のジャルジャル推しw

みんなジャルジャルちゃうよ。

image

 

亮ちゃん子供みたいで可愛かったな。

 

今回はこの辺で。

 


Alexandros ワタリドリ

$
0
0

 

関ジャムTUNES音譜

 

毎回興味深く聞いてます。

 

今回1番共感したのはヤスくんチョイスのBESさんの”Tears”

正直BESさんも曲も知らなかったんですけど

別れを経験した人なら誰もがサヨナラした誰かのことを思って気持ちを投影できる曲だと思います。

 

千原ジュニアさんのザ・ハイロウズの”十四才”の話も印象的でした。

人生で影響を受ける人っているんですよね。

特に思春期には大事な経験なんだと思います。

 

関ジャニ∞も多くの人にそういう影響を与える側に立ってるんだろうなって思いました。

 

 

セッション 

Alexandros×関ジャニ∞

ワタリドリ音譜

 

私は彼らのこともよく知りませんが以前Mステでエイトと一緒に出てた時のことは印象に残ってます。

その時にすごく実力のあるいいバンドだなと思ったんですよね。

OKAMOTO'Sもそうですけどたまたまエイトと歌番組で共演したことがキッカケでいろんなバンドを知ることがある。

ジャニーズだけの世界にいると客観的な判断ができなくなってしまうこともあるけど音楽ってほんとに奥が深いんだなってことを知らされる。

そういう意味でも関ジャムはエイトにとっても私にとっても大事な番組です。

 

ボーカル川上さんの高音キーがすごく印象的な曲です。

みんな言ってましたが疾走感も気持ち良いですね。


{42402194-D323-4DB3-8F68-6E12A1F70476}

 

私、AlexandrosのワタリドリMVを観たんですけど

今回のセッションは原曲とはまた違うワタリドリになってたと思う。

別物としてちゃんと成立しててすごくカッコよかったと思います。

 

すばるくんとヤスくんも高音キー頑張ってましたね。

2人とも川上さんとは全く個性が違うんだけどそれぞれの魅力が出てると思います。

 

演奏もよかったと思います。

楽器が増えても散らかることなくバンドのまとまりはあったと思う。

ツインドラムはほんと難しいと思うけどおーくらくんはいつもキッチリこなしてる。

ヒナちゃんのキーボードも最近は安定感がグッと増してる。

 



来週は久しぶりに亮ちゃんがいます。

ALFEE高見沢さんとのセッション楽しみです。

PR: 毛穴ごっそり体験が500円!

$
0
0
とろけるクレンジングで何をしてもダメだった毛穴が…毎日使って、驚きの結果!

ジャニ勉 シャンプーハットさん

$
0
0


連休明けで今日明日と仕事が忙しい。
その上持ち越しの仕事があってグッタリチーン


そんな疲れた時に癒してくれるのが錦戸亮くん((*´∀`*))


今回のシャンプーハットさんゲストのジャニ勉めっちゃ楽しかったぁ爆笑

シャンプーハットさんがゲストにいらっしゃったのは4年ぶり。
前回は2012年9月でした。
その時のブログがこちらです→ジャニ勉シャンプーハットさん

4年前もオーマイガットトゥギャザーバドミントン絵心やってた


だけどほんま面白い。
私はお笑いはあんまり…なんだけどシャンプーハットさんは好きです。

亮ちゃんは反応が正直やから芸人さんによってはちょっとネタに引いてる時もあるけど
今回は前のめりで聞いててすっごく楽しそうやったなニコニコ

特にこいちゃんの家族の話が最高でした。
面白いだけでなくいい話でほっこり((*´∀`*))
家族の仲の良さが伝わってきます。

てつじさんのこいちゃん大好きなところが伝わる感じとか
ちょっとすべり芸なところも面白い( ´艸`)

亮ちゃんもエイトみんなもずっと笑顔でした。
仲が良くて楽しい家族の話にちょっと羨ましそうにも見えたな。

こいちゃんの家族話は私も面白かったけどそれ以上に
笑ってる亮ちゃん見てると私も笑顔になれる。
{D9D621F7-8D8A-4B03-AB4E-4E255581B5BA}

亮ちゃんありがとう。

レンジャー更新もずっと待ってるよ。


カッコいい力士テーマにお絵描き対決
優勝するとご褒美にてつじさんお勧めの最高に美味しい焼き肉が食べられる。

メンバーそれぞれのカッコいい力士
{9ACA55DC-28EC-427E-A9CF-E26B09CA79F4}
亮ちゃんうまいとみんな大絶賛。

そして今回もすばるくんの画伯ぶりが
{3880A1E3-6F68-4666-9F97-D23A97F5244B}

優勝は錦戸亮くんクラッカー
{ED8A4129-FF3D-437E-879E-0FC50079EAC1}

美味しそうに食べる亮ちゃん見るのも幸せドキドキ
安定のリスの頬袋( ´艸`)
{526BFEAF-D8F7-4887-924C-8BD828CC4837}

おーくらくん焼き肉食べたい気持ち抑え切れずに率先してみんなの分のご飯ついでました
てつじさんに合宿かっ!って突っ込まれて大笑い( ´艸`)

てつじさんがみんなも食べようって言ってくれて亮ちゃんもみんなで食べた方がおいしいって言って
結局みんなで美味しく焼き肉いただきました。

おーくらくんの豪快な食べっぷりが戻って気持ちいいけど
よく噛まないとまた腸詰まるよって思ってしまう(;^_^A



こいちゃんの話とか細かい内容は書いてないけど
すごく楽しくて癒されるジャニ勉でした。

今夜20時15分からはトットてれび!!

$
0
0


今夜20時15分より
NHK総合にて
トットてれび第2話
是非お見逃しなく!

初回見て面白かった人も
イマイチだった人も
見逃しちゃった人も
第2話は錦戸亮くんが坂本九さん役で出演しますので是非ご覧ください!!


最近はてるてる家族も毎朝の癒しニコニコ
四姉妹メインのお話になってから面白くなってきてます。

トットてれびもてるてる家族も昭和のお話で時代背景が似てる。
亮ちゃんて派手な顔立ちだけど昭和の雰囲気にもはまるんだよね。


亮ちゃんの演技も歌も楽しみですおねがい

上を向いて歩こう♪@トットてれび第二話

$
0
0

 

トットてれび第2話

すごく良かった。

 

テレビの存在が今よりもっと夢や希望に溢れてた時代。

テレビが明るい未来の象徴だった時代。

でもキラキラ輝いてる裏では切なさもある。

 

 

子供の頃のやすあきちゃんとの思い出のシーンが好きです。

ノスタルジックな演出がいい。

 

子役もいい。

トットちゃんは活発で好奇心旺盛で利発な感じがぴったり。

そしてやすあきちゃんが幼い頃の亮ちゃんにちょっと似てるなと思ったり。

 

image

 

 

坂本九ちゃん役の亮ちゃんもよかった。

 

image

暗い中でポケットに手を入れて立ってる姿だけで九ちゃんが緊張してるのがわかる。

まだテレビに慣れてない初々しさがちゃんと伝わる。

 

 

トットちゃんとやすあきちゃんの回想シーン。

テレビを教えてくれたやすあきちゃんはもう天国に行ってしまった。

その切なさの中で流れる”上を向いて歩こう”がいいんです。

 

明るい曲調の中に切なさがある。

名曲だなって思います。

 

原曲の坂本九さんの歌で始まって

亮ちゃん演ずる九ちゃんの歌に変わるのだけど

その流れも自然で違和感がない。

亮ちゃんは坂本九ちゃんの歌い方をかなり研究したんだろうね。

 

原曲はもちろんだけど

亮ちゃんの歌う”上を向いて歩こう”も最高!!

亮ちゃんに坂本九ちゃんのカヴァー出してもらいたいぐらいです。

音源化されたら絶対買うのにな。

 

そして歌もとってもよかったけど

錦戸九ちゃんがめっちゃかわいいんですけど!!(人´∀`*)

 

可愛くて可愛くてもう何回リピったことかラブ

 

image

 

顔立ちは坂本九ちゃんに似てないのに

キュートな笑顔が雰囲気似せてる。

 

軽く握った両手や立ち姿

歌う時の顔の角度や柔らかい表情

歌いながらちゃんと細かい演技をしてる。

演技してるとは感じないぐらい自然に

錦戸亮としてではなく坂本九ちゃんとして歌ってるんです。

 

 

 

”上を向いて歩こう”のシーンは

歌と時代背景と思い出と

そういう全てが綺麗に重なってたと思います。

亮ちゃんの歌声もぴったりです。

 

ちょっと切なくてキュンキュンする。

とっても素敵なシーンでした。

 

 

予告のスーダラ節を歌う亮ちゃんも可愛かった。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

来週も楽しみです。

 

てるてる家族 #19~#21

$
0
0

 

 

てるてる家族第4週ザットまとめ①

 

冬子と和人の出会いの場面は私的に重要です。

長くなったので分けます。

 

 

 

#19

昭和33年5月

稲本コーチは月に1度大阪にやってくる。

厳しい指導にも頑張る春子。

稲本コーチが来てる間は夏子は練習が休みになる。

 

秋子は本や学校の勉強が好き。

近所の古本屋さんで店番するかわりによく本を読ませてもらう。

 

そこへパンの耳をもらいに来てた和人が出てくる。

和人は夏子を見てる。

夏子は男の子に見られることはしょっちゅうある。

冬子はそんな和人が気になる。

 

喜介(パン職人)はあんなにしょっちゅう来られたら普通のパンをあげたくなると言うが

辰造はそんなことしたらあの子はもう来られんようになると言う。

 

和人を見つけてついていく冬子。

(和人)何か用か?パン屋の子やろ?何で後ついてくんねん。僕がなんか悪いことでもしたんか?何で黙ってんねん!

(冬子)怒鳴らんかてええやんか!ほな聞くけど何でいつも夏子姉ちゃん見てんの?私のお姉ちゃんや。今日かて夏子姉ちゃん待ってたんやろ?なんか用でもあんの?ほな何で見てたん?

(和人)ごめん。ごめんなさい!

走って逃げる和人。

(冬子)待って!

追いかける冬子。

{7AB0424F-EDA7-4664-B9EF-E4CFE28599EA}

 

音譜ダイアナ

 

 

 

#20

和人を追いかける冬子。

謝ったのはパンの耳もらえなくなったら困るから。

パンの耳は飽きるけどうちは貧乏だから仕方がないと言う和人。

 

(冬子)なあ、私、岩田冬子。あんたの名前は?

(和人)桑原和人や。

(冬子)ほな、和ちゃんでええね。

(和人)はぁ?

(冬子)お友達になってもええやろ?私は冬子や。冬ちゃんて呼んでもええよ。

(和人)何で僕と友達になりたいねん。

(冬子)友達は1人でも多い方が楽しいやろ。

(和人)友達はいらんねん。

(冬子)なんで?そんなんさみしいやんか。

(和人)どうでもええやろ。いつまでついてくる気や。

(冬子)和ちゃんが友達になってくれるまで。

(和人)けったいやなぁ。勝手にせえ!

(冬子)ほな勝手にするわ。

{0664C6A4-1BBE-40F6-A523-5A49FCCF76A0}

 

和人は次兄政也にいつも怒鳴られきつくあたられてる。

和人がもらってきたパンの耳を投げ捨てる政也。

思わずかけよる冬子。

(冬子)何すんの!

(政也)なんやお前。

和人は冬子をかばおうとして友達だと言う。

(和人)なんでもあらへん。友達や。

(冬子)そうや。友達や。

(和人)ごめん。

(冬子)なんで謝んの?別にええよ。友達やんか。またいつでもおいで。パンの耳やったらいつでもあげるわ。

 

秋子は冬子を心配して探してる。

そんな秋子に冬子が初恋でもしたかな?と言う弘子姉ちゃん。

 

一方照子は稲本コーチが帰った後の春子の練習が身に入らないことに焦っている。

夏子は春子の身体を心配してる。

 

その日冬子はパンの耳を食べる夢を見る。

 

 

音譜 チャンチキおけさ

 

 

 

#21

あれから和ちゃんはパンの耳をもらいに来なくなりました。

 

パン工場ではカレーパンを試作してる。

和ちゃんが来ないことを気にしてる冬子。

そこに浪利がパンの耳をもらいに来る。

浪利はパンの耳を鳩の餌にすると聞いて取り返す冬子。

そのままパンの耳を持って和人の家に行ったが和人はいない。

 

政也が冬子をパン屋の子だと知る。

(政也)おい、お前今サービスや言うたけどひょっとしたらパン屋の子か?

(冬子)そうやけど。

(政也)そうか。それやったらな。お前が和人の代わりに役に立ったらそれでええねん。そしたらもう和人のことはどつかへん。それでどうや。

(冬子)ほんまに?私何したらええの?

 

朝食のパンをこっそり隠して持って行く冬子。

(ヨネ)うちはパンを売って生活してますんやで。むやみにタダで人にあげたりしたらあかんわな。

ヨネは冬子を見て見ぬふりして叱らずにそう言う。

 

学校帰りにパンを持って和人の家に行く。

和人はいない。

政也にパンを渡す冬子。

そこへ和人が帰ってくる。

 

(和人)そのパン買うたんか?どないしてんな。

(政也)お前の友達が持ってきてくれたんやないけ。ええ友達やな。大事にせんとあかんぞこういう友達は。

(和人)兄ちゃんが持って来い言うたんか?言うたんやろ?!

(政也)そやったらなんなんや。別に盗んでこい言うたわけちゃうで。自分とこのパンや。なんぼ持ってきたかて罪にはならへん。

(和人)そんなん泥棒と一緒や!!

(政也)なんやとコラ!文句あんのかあほ!!

パンを叩きつける和人。

(和人)ごめん。

(冬子)ええて。

 

冬子と和人は2人で空き地に行く。

和人の父親は足を怪我するまでは自動車工場で働いてた。

自分も大人になったらすごい自動車作りたい。

 

(和人)もううちには来たらあかん。

(冬子)えっ?なんで?

(和人)お前のお父ちゃんとお母ちゃんが心配する。

お母ちゃんは春子姉ちゃんや夏子姉ちゃんにかかりっきりで自分とはちょっとしかいないから大丈夫だと言う冬子。

母親が生きてるだけでいいと和人。

 

空き地から見る夕日は綺麗です。

{1092F1DE-23F4-4226-8FAB-9308BCA0B484}

 

一方スケートリンクでは春子の様子がおかしい。

照子は春子にスケート靴を脱ぐように言う。

 

 

 

つづく。

てるてる家族 #22~#24

$
0
0

 

てるてる家族第4週ザッとまとめ②

 

 

#22

照子は春子にスケート靴を脱ぐよう言う。

練習せんのやったらヤル気がないんやったら脱げと叱る。

春子は嫌やと抵抗する。

照子は無理矢理スケート靴を脱がせてスケートなんかやめてしまいと言う。

泣きながら必死でスケート靴を取り返そうとする春子と夏子。

春子はほんまにスケートが大好きなんです。

 

春子の足から血が滲んでるのに気づく照子。

春子は足が痛くて疲れてたのだ。

それでも平気、スケートができない方がずっと辛いと言う。

 

パン屋の前では冬子の帰りを待ってる浪利。

冬子に鳩を見せたかった。

浪利に誘われて家に遊びに行く。

大きなテレビにシャンデリアに暖炉にピアノがある浪利の家。

浪利の両親は学者で世界を飛び回ってる。

 

ピアノを弾かせてもらう冬子。

いつでも教えると浪利。

佐藤のおじさんも大喜びで毎日でも冬子に遊びに来てほしい。

 

学校帰りにこっそり冬子の後をつける秋子。

冬子が知らない男の子にパンをあげてるようなのを心配してる。

 

 

#23

カレーパンは大人気で売り切れ。

冬子はカレーパンをどうしても和ちゃんを食べさせてあげたい。

 

喜介は冬子にその子とはもう付き合わない方がいいと言う。

和人の親父さんは飲んだくれで長兄は札付きの愚連隊だと聞いたのだ。

秋子も心配して冬子が和人のところに行くのを止める。

春男は冬子の友達が愚連隊いうわけやないからと冬子を止めることはしない。

 

和人の長兄賢作が久しぶりに帰ってくる。

image

賢作兄ちゃんが帰ってきて嬉しそうな和人。

賢作兄ちゃんは和人に優しい。

冬子と和人は賢作兄ちゃんと空き地で野球して楽しそうに遊ぶ。

 

秋子は泥だらけで帰ってきた冬子を心配する。

もうそんなところ行ったらあかん、お母ちゃんに冬子のことを聞いてみると秋子。

 

春子がスケートで怪我をする。

春子のことが心配で頭がいっぱいな照子。

秋子が話があると言っても照子は今はあかんと聞いてくれない。

 

冬子は部屋でも野球の素振りをしている。

(冬子)お母ちゃんに言うたん?

(秋子)冬ちゃん、私も明日その空き地の夕日見てみたい。

(冬子)えっ?

(秋子)ええやろ?

(冬子)うん。

 

そして秋子は冬子と一緒に野球の素振りをする。

冬子は無邪気に楽しそう。

でも秋子は泣きそうになりながら…。

 

秋子と冬子の表情の違いが印象的です。

image

 

 

#24

怪我をしても簡単に練習を休むことはしない春子。

冬子は秋子と一緒に空き地に行くのが楽しみではしゃいでなかなか眠れない。

 

身体の具合が悪そうな賢作。

咳が止まらず熱も高い。

政也は賢作に精のつくものを食べさせなあかんと和人に耳打ちする。

 

秋子は冬子について一緒に和人の家へ行く。

(和人)悪いけどこれから行くとこあんねん。

(冬子)どこ行くの?私も一緒に行く。

(秋子)冬ちゃん。

(和人)あかんねん。

(冬子)何で?

(和人)危ないことするかもわからへん。

(冬子)何すんの?

(秋子)冬ちゃん、もう帰ろ?

(和人)あかんねん!

(冬子)待って!

 

和人を追いかける冬子と秋子。

 

賢作兄ちゃんのために鶏を盗ろうとする和人。

見つかって逃げようとすると大丈夫やと庭に引き込もうとする変なおじさん。

変なおじさんと冬子秋子で和ちゃんの引っ張り合い。

image

 

このおじさんがやがて世紀の大発明をすることになるなんてまだ誰も知りませんでした。

 

 

音譜喜びも悲しみも幾歳月

 

 

 

つづく。

 

 

 

 

第4週は和人と冬子の話がたくさんです。

 

やっぱり和ちゃんには特別に気持ちが入って見てしまうんですよ。

まだ亮ちゃんの和ちゃんじゃないのに子役の和ちゃんが亮ちゃんに見えてしまう。

そこまで似てるわけではないけど何か雰囲気似てるんですよね。

 

政也が和人を怒鳴ったりどついたりすると

政也!うちの和ちゃんに何してくれんねん!!ムカ的な感情になって見てます(笑)

和ちゃんええ子やし優しい。

冬ちゃんと和ちゃんの関係も微笑ましい。

 

この週で和ちゃんの家庭事情もだいたいわかりました。

 

家は自動車工場の近くのボロ屋。

母親はたぶん死んでしまってていない。

父親は足を怪我する前は自動車工場で働いてたが今は飲んだくれ。

和人は将来は自動車作りたい夢を持ってる。

長兄賢作は和人には優しいが愚連隊で賭け事でいつも借金で首が回らない。

和人は賢作兄ちゃんが好き。

次兄政也は中学生で和人にはきつくあたる。

和人はいつも怒鳴られたり命令されてる。

 

岩田家の4姉妹もそれぞれの個性が上手く描かれてます。

 

春子はスケートが大好きな頑張り屋です。

才能があって選手として将来を期待されてる。

夏子もスケートが大好きだけど春子の頑張りを1番知ってる。

そして自分が男の子にモテることを自覚してる。

 

照子はほとんど春子と夏子にかかりっきりで秋子と冬子とは少ししかいない。

 

春子や夏子に比べて秋子と冬子はのびのびと自由。

だけど照子にかまってもらえないことを寂しくも思ってる。

秋子は本や勉強好きで冬子は活発。

 

4姉妹みんな仲が良くてお互いに思いやる気持ちがあるのがよくわかる。

 

照子は春子に対してはスパルタで子供の心が見えてない部分も少しあるかな。

その分父親の春男が優しくていいバランスなんです。

 

春男は和人に対しても家が貧乏だからとか親や兄弟がどうこうというので判断しない。

そこがとても素敵だと思います。

 

祖母ヨネのパン工場のみんななど周りもいい。

 

最初亮ちゃん登場まで飽きずに見られるかなと思ってましたが

今は亮ちゃんがいなくても毎朝の楽しみです。

 


Happy Birthday ヨコちゃん

$
0
0

 

横山裕様

35歳のお誕生日

おめでとうございます

 

image

Dear Eighterより

 

Dear Eighterより各メンバーからのヨコへの部分を書いてます。

2012年∞祭の時ですから4年近く前の内容です。

 

*一部抜粋で本文のままではありません。

 

根本は昔から変わらん。まず人間が優しい。シャイやけど人にめちゃめちゃ気を遣うしね。

あと、物事をふかんで見る目を持ってて、”こういうことをしたら相手が喜ぶ、こういうことをしたらイヤがる”っていうのが分かってる人。アイツは仕事でも、プライベートのときも、誰に対してもそうできる。

(二人でいるときってなに話してる?)

まず仕事の話をしたことは1回もない。あと、会話の中にオレら二人以外のメンバーの名前が出てきたことも1回もない。

メシ食ってて、気が付いたらお互いに30分くらい平気で無言やった…みたいなときも割とある(笑)。

 

アイデアマンで、たくさん”技”も持ってるすごいヤツ。特に発想力と追い込まれたときの強さかな。もともと天才肌やと思うから、いい意味で普通にやってても100点取れんねん。でも追い込まれて逆境に立ったときにはもっと高い点が出せる。そのときのヨコはほんまに強いなぁって思う。

あとはやっぱり優しさ。たとえばスタッフさんとかと食事してても、遠くに座ってる人の空いたグラスを気にしてたり。優しくて繊細やからこそできることやん。オレはあえて人に厳しくするのも優しさやって思ってるけど、ヨコのはそれとは反対の優しさやなって感じるな。

 

(最近よくゴハン食べに行ってるメンバーは?)

横山君。オレの舞台が始まる前に二人で焼肉行ってん。そのときにいろいろ仕事の話もしてて『どっちが先に連ドラの主演やるか賭けよう』って。で、負けたほうが今度ゴハンごちそうするって話になってん。その後しばらくしてオレがやらせてもらうことが決まったら、すぐ横山君が『おめでとう。美味しいゴハン屋さん知ってるから行こう』ってメール送ってきてくれた。

昔は年齢的にもちょっとした距離があった。

でも関ジャニ∞を結成してすぐのころは、オレ一時期、横山君の家に入り浸っててん。当時、横山君が出てた『白線流し』ってドラマのビデオを、横山君の家で見せられたのをめっちゃ覚えてる(笑)。いいドラマだったのに、当時はまだ距離があったから、感想も『いいですねぇ』くらいしか言われへんかったけど(笑)。

(二人でゴハン行くようになったきっかけは?)

コレっていうきっかけは特にない。お互いを知っていく中で、横山君もそんな強い人間じゃないっていうのも分かったし、話をしていてもいちいちお互い詮索もしない。だから一緒にいて楽なのはあるから、自然と行くようになったね。

うまく言葉で説明できないけど”フランクな距離やねんけどお互いの心の中が分かってる”みたいな感じかな。

あと、メンバーといるときの彼の優しさと、二人でいるときの優しさは違うのかなって思う時もあるし、最近は自分の弱いところも認めるようになった気がする。

(変わらない部分はどこ?)

自分をほめて欲しがるところ(笑)。それもかわいらしいなって思う。

 

昔も今もグループの軸。横山君がノッてなかったらライブもMCも面白くない。だからこそ頼ってしまうし、求めすぎてしまうことも多いんやけど。オレね、ライブ中に横山君がメンバーのことを見てる顔が好きやねん。その顔を見るとなんかめっちゃ安心すんねんなぁ。そうやって表には見えない支え方もしてくれてる。

ヨコちょのことで一番印象に残ってるのはPUZZLEツアーのころの話やねんけど、気付いたらなんとなくヨコちょがグループの輪に全く入ってこなくなってた時期があんねん。楽屋でも誰ともしゃべりもせえへんし、それまでライブの後はみんなでゴハン食べてたのに、それも参加せえへんようになって。

でもなにかきっかけがあったとか、モメたとか、特に理由はないねん。仲が悪いっていうのとも違くて、とにかくヘンな感じやってん。

で、長野でのライブの前日に亮が口火を切って横山君に声を掛けて、メンバー全員で話し合いをしたんやけど、横山君のことだけじゃなくて、みんなストレスとか心に抱えてたものとかお互いに思ってることを全部吐き出して…。それで『明日からも頑張ろう』ってなった。ほんまにお互いすべて吐き出したからね、あの長野の夜はオレらにとってめっちゃ大切な時間やったなと今でも思う。

だから横山君本人も今でも言うけど、その次の日のライブはほんまに結束力があったし、あの日から関ジャニ∞の”グループ感”はさらに強くなったと思う。

 

(昔の横山君はめっちゃ先輩な感じだった?)

うん。ずっと敬語やったもん。でも結成してしばらくしてから『グループなのに敬語っていうのは違和感ない?』みたいな話になって、それから一生懸命直してん。

でも横山君ってめっちゃ優しいやん。オレね、東京の合宿所に住んでた時代に40度くらいの熱を出してダウンしたことがあったんやけど、横山君が一晩中、洗面器抱えておでこのタオルを何回も換えてくれてん。”この人ほんま優しいなぁ”って、それは今でも強烈に覚えてる。そのとき、村上君は隣の部屋でずーっとゲームしとったけど(笑)。

(関係性は変わった?)

いい意味で昔も今も仕事のパートナー。本気で気持ちをぶつけられる。だからめっちゃ好き。

(よくケンカもしてたね?)

もう今はね、オレも大人になったのもあるから『おりゃ~!』みたいなそんなんはもうないけど、今のメンバーの中で本気でケンカしたのは横山君だけ。

うまく言われへんけど、基本的にオレと横山君って真逆の発想を持ってへん?たとえば、最初のころオレはエイトレンジャーに対しては気持ちが消極的やってん。”エイトレンジャーはカッコ悪い”って決めつけてしまってた部分があってんな。だからオレは”エイトレンジャーってどうなの?”と思ったそのままの気持ちを横山君にぶつけてん。

でも話をしていく中で、横山君はその”カッコ悪い”を”かわいい”とか”カッコいい”っていう次元まで持っていけるだけの自信がちゃんとあって、カッコ悪いの先まで考えてるっていうのがわかってん。ダサいことをあえてやるのがええ、みたいな。あのときに”やっぱり横山君はファンのコが求めてることをメンバーの中で誰よりも分かってる人なんやな”って思った。

もちろんこれからも仕事上で、必要やったらモメることもあると思うよ。横山君に限らず、オレらはグループなわけやからいろんな意見があってええと思うし。オレ自身も言っていくし、それがメンバーの中でのオレの役割やと思ってる。

 

今はプライベートでゴハン行ったりするのはめったにないけど、昔はよく連れてってもらったりしてた。

あとは横山君も自分で分ってると思うけど、すごい複雑な性格をしてるなって思う。複雑っていうのとはちょっと違うかもしれへんな…”いろんな面を持ってる人”かな。

メンバーの中で自分が目立ちたいっていうアピールをするときもあれば、逆にメンバーを目立たせたいっていう思いも持ってたり。周りに自分がどう見られてるのかを気にしてたかと思えば、強気に自己アピールする横山君もおる…とかね。

あとは人の気持ちを敏感に感じられる人!だからこそ、人を喜ばせるのが上手なんやと思うし。ほんまに大人な部分と、ほんまに子供の部分を持ち合わせてるよね。

そして、ガラスのハートを持ってる(笑)。

 

 

 

このパンフレットのヤスくんのヨコへの部分に長野の夜のことが書かれてたのが

なんか私的に他でも知ってたけどこれが特にすごくリアリティがあったんですよね。

亮ちゃんが口火を切ってヨコに声かけたというのを含めて。

 

亮ちゃんの話もすごくよかった。

ヨコは思い切り本音で気持ちをぶつけられる存在で

ケンカもしたけど大好きっていうところがほんとに亮ちゃんらしいなって思う。

 

ヨコちゃんに関してはファンの私から見ても心配な時期はありました。

レコメンやめた前後ぐらいが一番心配だったかな。

今もきっといろんなことがあると思うけど大丈夫だって思えるようになった。

 

 

 

優しくて繊細で面白くて人を楽しませるのが大好きなヨコ。

 

すばるくんやヒナちゃんとはメンバーや友達を超えた絆がある。

 

年下組にとっては頼れる存在。

だけど弄りやすいんでしょうね(笑)

年下組から弄られてるヨコも可愛くて好きです。

 

基本的には変わってないけど

いい意味で大人になったなとか変わったなと思うところもあります。

 

ストイックに鍛えたり

音楽に真摯に向き合ったり

いろんな勉強したり

努力してるのが伝わる。

 

 

私は今も昔も関ジャニ∞の1番のファンは横山裕だと思ってます。

 

 

 

実り多い年になりますように。

 

ヨコちゃん35歳の誕生日おめでとう。

 

亮ちゃんのアコギ

$
0
0


THE ALFEE高見沢さんゲスト回の関ジャム最高でした*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

今日、と言っても日付的には昨日
一通り見た後にセッションのメリーアンを何度もリピって
その日のうちに記事上げたかったけど時間と体力の限界です笑い泣き




とりあえずこれだけは先に言わせて!!

錦戸亮くんのアコギソロ最高!!
{21B7CACE-60FA-47E2-B12B-8EBFBA171955}

すごくいい音出てました。
細かい装飾音符までキッチリ綺麗に鳴ってました。

感動( ;∀;)


歌も他メンバーもよかったんです。


また改めてちゃんと書きたいと思ってますけど
肩はパンパン背中はバキバキで身体中しんどいので今日は寝ます。




上を向いて歩こう♪とメリーアン♪をずっと口ずさんでるふみでした。


おやすみなさい。

メリーアン♪@関ジャム

$
0
0

 

THE ALFEE高見沢さんゲストの関ジャム音譜

 

 

まずはJ-POP検定

 

亮ちゃんと高見沢さんのコンビがめっちゃ面白かった( ´艸`)

高見沢さんがいい感じに亮ちゃんに無茶ぶりしてくれてましたね。

ビックリして焦ってる亮ちゃんが可愛かった((*´∀`*))

高見沢さんありがとうございます。

 

 

SMAPの問題があったのが嬉しかったな。

私は答えを知ってました。

オレンジの最後の歌詞を木村くんが”ありがとう”に変えたことは当時のファンなら知ってるんじゃないかな。

何だったかは忘れたけど何かの媒体でその話はしてましたので。

 

SMAPの歌を褒めてくださってましたが

歌がうまくないのは本人たちもファンも充分わかってます。

確かに声質はみんな違うしハマる時はハマるけどガタガタなことも結構あります。

 

それでもSMAPは魅力的でカッコいい。

SMAPを見てると音楽は決して技術だけではないなと思います。

 

 

THE ALFEEについてのいろんな話も面白くて興味深く見させてもらいました。

 

ドーム公演などいろんなライブの先駆者なんですね。

すごいグループなんだと改めて再確認しました。

 

私はメリーアン以前のALFEEは知らなかったけど

メリーアンのヒット以降にテレビの音楽番組によく出てた頃はリアルタイムで見てます。

 3人の個性、特に見た目や衣装などビジュアルがここまで極端に全く違ってて

しかもお互いに誰かに合わそうとせずに自分の好きにしてる感じがすごく新鮮でした。

 

普通はグループ感を出すためにビジュアルの方向性を◯◯系とか統一しがちじゃないですか。

潔いほどそれをしなかったことが逆に一人一人を強く印象づけることに繋がったと思います。

 

ALFEEは声質もビジュアルもバラバラだけど音楽となるとすごくピッタリとハマるんですよ。

歌うと綺麗に重なる。

 

そして一人一人の歌唱力の確かさと優れた演奏技術。

さすが長年第一線で活躍されてるグループだなと思います。

 

お話も面白いです。

 

高見沢さんの言う”ヒット曲なんて事故みたいなもんだよ。”は説得力あります。

どんなに楽曲が良くても歌や演奏が素晴らしくてもそれだけでヒットするわけじゃないですからね。

 

次回は是非3人で出演していただきたいです。

 

 

 

セッション メリーアン音譜

 

いやぁよかった。

感激しました。

 

 

高見沢さんはさすが本家の貫禄でした。

 

ハモリの安定感とギターテクニックは言うまでもなく

大サビ後のメインボーカルパートで

おおっ!本家きた!

ってなりましたもん。

(実際は桜井さんのパートですが)

短いパートだけでも存在感抜群でした。

30年以上メリーアンを歌ってるだけのことはあります。

 

 

まるちゃんも最高でした。

 

ハモリ完璧だったんじゃないかな。

まるちゃんの下ハモがすごく綺麗に心地良く聴こえました。

 

ベースもよかった!!

特に”すがるような~”と”夢から醒めた~”からのベースが難しそうだったけど

キッチリ演奏こなしながらハモリもブレることなく

しっかり仕上げてきてるなと感じました。

 

そしてやっぱりベース弾くまるちゃんはセクシーでカッコいいラブ

 

 

ヨコのパーカッションもヒナちゃんのキーボードもおーくらくんのドラムもいい仕事してました。

 

おーくらくんは前から安定感ありますけど

ヨコヒナはこの1年でほんとにうまくなったと思います。

ヨコのティンパニ連打の入れ方とかすごく進歩してると思う。

ヒナちゃんのキーボード弾く時の顔付きも随分変わってきたなと思います。

 

ほんとはメンバーみんな画像つけて細かく書きたいところですが

ちょっと疲れておりますので簡単に済ませてすいません。

 

 

最後に亮ちゃん。

 

何よりセッションの時の亮ちゃんを見てるとほんとに音楽が大好きなのが伝わってくる。

 

楽しそうな笑顔にほっこりラブ

image

 

気合い入れて歌い出し。

image

歌い出しの”夜露に~”のよ”が男っぽく力強くぃよっ”って感じです。

 

これは私の解釈なのでほんとのところはわからないけど

気合からかちょっと自分で思ったより”よ”が強めに入ってしまってその後で自分で照れてる感じがする(*´艸`*)

image

 

”あなた”のところとか高音出すのに声張ってるところが好きドキドキ

image

 

そして今回何より亮ちゃんのアコギソロが衝撃だったんですけど!!

image

 

えっ?

亮ちゃん??

マジで???

すごくない???

ヤバイよね???

超カッコいい!!

感動!!・°・(ノД`)・°・

 

贔屓目かもしれないけど亮ちゃんのギターどんどん上達してませんか?

右手のピッキングも左手の弦の押さえ方もうまくなってると思う。

一つ一つの音が綺麗に響いてます。

ビブラートの音もスライドした音も。

 

もちろんギターがもっと上手い人はたくさんいます。

そういう方たちからしたら亮ちゃんはまだまだかもしれません。

だけど錦戸亮くんのギターは確実に進化してる。

 

亮ちゃんはどんな仕事現場にも大抵いつもギターを持っていって時間があれば弾いてる。

ギターが大好きでもっと上手くなりたくてそして確実に上手くなっていってる。

そんな亮ちゃんすごくカッコいいと思う!!

 

大サビもよかったですね。

そして”突然~”の”ん”でまさに突然のアヒル口!!

一瞬だけどお髭ビジュに似合わない可愛さに悶絶しましたドキドキ

image

ここのボーカル3人のバランスもいいですね。

 

下唇噛んでお口ムギュってしてるのも可愛かったドキドキ

image

 

この眉の感じや視線も好きなんだよねドキドキ

image

 

右足が自然にリズム刻んでるのも好きドキドキ

image

 

メリーアン音譜の後や曲最後の一斉に揃えて弾くところもバッチリ決まってカッコよかったですね。

image

 

 

歌も演奏もみんなよかった。

特に亮ちゃんのギターはインパクト大きかったな。

 

ALFEEファンの方にも好評だったそうで嬉しいです。

亮ちゃんのギターも褒めてもらえてるみたい。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

関ジャムのセッションで関ジャニ∞のバンドや錦戸亮くんのボーカルやギターを少しでも多くの方に知ってもらえたら本当に嬉しい。

 

 

最近は特に個々の演奏スキルがアップしてるのを感じます。

そしてメンバーの存在がお互いに刺激になってグループとしていい相乗効果になってる気がします。

トットてれび@NHKウイークリーステラ

$
0
0

 

トットてれび出演記念に買ってきました。

 

NHKウイークリーステラ

〈トットてれび〉坂本九役 錦戸亮インタビュー

写真とインタビューで4Pです。

 

image

 

テキストがなかなか良いので是非チェックしてみてください。

 

以下雑誌の内容に少し触れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オファーされてどう思ったかや役作りについて

撮影現場の雰囲気や共演者について

”上を向いて歩こう”のことなど書かれています。

 

すごくかわいいインタビュー記事です(人´∀`*)

素直に自分のことを話せるようになったなって思います。

でも亮ちゃんらしさやシャイな部分もちゃんとあるんですよね。

 

 

役作りについては亮ちゃんはいろいろ研究したんです。

でも結局は自分にできることをやろうと気持ちを切り替えたんです。

 

”上を向いて歩こう”を歌ったことについては

バンドの生演奏をバックに歌って気持ち良かった!

覚えやすくて音程もわかりやすい曲だけど歌うとすごく難しい。

何も考えずに一生懸命歌わせてもらった。

 

本番はフルコーラス歌ってるんです。

亮ちゃんの歌う”上を向いて歩こう”フルバージョンの音源化してもらいたいな。

 

テキストの細かい部分やかわいらしさは是非実際に読んでいただきたいです。

 

 

満島ひかりに聞いた現場での錦戸亮の印象は?という記事から特に嬉しかった部分を一部抜粋。

 

彼が〈トットてれび〉の現場に来てくれて、ほんとうに嬉しかったです。ひとつの作品で一緒に手ごたえを感じたことのある仲間がいると安心するんですよ。

 

第3回では、かわいい顔してかわいいワンちゃんをずっと抱いていて、やっぱり何かずるい人な感じもしますが(笑)、九ちゃんの歌は必聴です。

 

他にも撮影現場での亮ちゃんの様子も話してくださってます。

満島さんから見てもワンコを抱いてる亮ちゃんはずるいって思うんですね(*´艸`*)

 

 

今回のインタビューで亮ちゃんも満島さんもごめんね青春!での共演のことを話してくれてるのがとても嬉しかったです。

 

話が飛びますが、私はごめんね青春!で生徒役だった若い役者さんがその後にいろいろ活躍されてるのを見ると嬉しくなるんですよ。

今でも生徒役の子たちで集まってたりするようです。

それだけ良い現場だったんだろうなと思うし本当に素敵な作品だったなと心から思います。

 

 

 

トットてれび第3回は

5月14日(土)20時15分からNHK総合にて

 

放送が楽しみです。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

思い切って言ってもいいですか?

$
0
0


なんか荒れてるんですかはてなマーク

Twitterは見てない。
ブログもなかなか回れなくてすいません。

読書登録させていただいてる方も少なくて
そのうちの何人かのブログを読ませてもらっただけですけど
何か不穏な空気があるらしいことは感じる。


元気が出るLIVE!!のライブDVDについては
実際に内容を観るまで書くつもりはなかった。
(そういうこと結構多い気がするけど汗)

発売発表された時は私もオーラスが本編なことにビックリして複雑な気持ちになったのは事実。


今回はジャケ写で荒れてるのかな。

私はジャケ写を見てオーラスでおーくらくんの立ち位置を空けてた場面を思い出した。
数字はあの時の言葉からやなって思った。
それはあの状況の中では精一杯の言葉だったと思う。
(その言葉についてはこちら参照)

その写真や数字に疎外感を感じる人がいるんだってすぐには気付かなかったのは
私がオーラスに入ってて、そして鈍感だからなんだろうね。


私は大倉担の方の気持ちや
オーラス入れなかった方の気持ちを理解できるなんて言えません。
その立場でないと絶対わからないと思うから。

担当やオーラスに入ったかどうかだけじゃなくて
感じ方や受け取り方は一人一人全部違ってて
10万人いたら10万人それぞれの想いがある。


ライブDVDを買わない人も
買っても観られない人も
楽しみじゃない人もいる。

ジャケ写に傷付く人も不満を持つ人もいる。

あんなことがあったんだから当然のことだと思う。


プロモーション映像も見ました。
DVD4枚組で2部構成というところに期待してます。



私の知ってるごく狭い範囲のファンからは否定的な意見や感想が主流です。

私もオーラスはおーくらくんがいない時点で完全な形ではなかったと思ってます。
元気が出るLIVE‼︎はオーラスだけじゃない。
エイト7人と多くのスタッフとファンみんなが作ったものだと思ってます。
そこにはもちろんオーラスだけじゃなく
いろんな事情でライブそのものに参加してないファンだってたくさん含まれてます。

ライブはツアーに参加した人だけのものじゃないということはハッキリ言っておきたい。


オーラスは辛かった想いしかないと言ってるお友達もいます。

それぞれの想いを否定する気持ちは全くないです。

でも私はオーラスもいいライブだったと思います。
本編には望んでなかったですけどね。

それは私が大倉担じゃなくて身近な友達にも大倉担さんがいないから言えることなんだとは思う。


否定的な意見が主流だと
肯定的な意見が言い辛くなる空気がある。

完全形ではなかったけど
みんなに辛い想いをたくさんさせてしまったけど
あの時オーラスを頑張った6人の必死な想いまで全て否定されてしまうような感じがしてしまうのは悲しい。

私はエイトのすることなら全て受け入れるべきだなんてこれっぽっちも思ってません。

だけど少数派かもしれないけど楽しみにしてるファンだってたくさんいます。
そういう人がその気持ちに遠慮することはないと思う。



オーラスを観たくない人もいれば観たかった人もいる。
楽しみじゃない人もいれば楽しみにしてる人もいる。

ジャケ写も本編がオーラスなことを強調してしまうものになってますからね…。
そういう売りじゃない方が良かったなとは思います。
たぶん今回荒れてるのはそういう売り方が1番引っかかってる部分なんだろうな。


今回はいつも以上に賛否あるのは当然。


だけど否定派ばかりで肯定派が物を言えないような空気にはしたくない。

だから敢えて私は思い切って言わせてもらいます。


内容は観るまで何とも言えませんが
私は元気が出るLIVE‼︎ライブDVD発売を楽しみにしてます。

ジャニ勉 園子温監督

$
0
0

 

今回のゲストは映画界の鬼才・園子温監督

 

 

監督のお話は面白かったです。

 

いろんなお話たくさんされてたんですがほんの一部だけ。


監督は新人女優を一から発掘して育てるのが面白くて

撮影がものすごく厳しかったという話の時に

ヒナちゃんが亮ちゃんにふってくれました。

ヒナちゃんいつもありがとう

 

亮はこんなんあるん?こう、うわ~って言われたり。

いやぁ僕ない。こんなん言われたらオレもう泣いちゃう…。

閉じ込められたらどうするん?

いやぁ泣くよそんなん。マネージャーに電話するわ。

image

”泣いちゃう”って言い方が可愛くて(*´Д`*)

マネージャーになって助けに行きたい。

 

 

∞と一緒にしたいねんは見たことないラブロマンス映画を撮りたいねん

 

男性役も女性役もみんなで演じる。

 

テーマは恰好はフザけてるけどドキッとする告白

設定はタイムスリップした侍が現代の女性に一目惚れ

侍役にヤスくん、現代の女性役に亮ちゃんを監督が指名

 

亮ちゃんは特攻服着たヤンキー女性らしい( ´艸`)

いつもジャニ勉での女装クオリティーが低過ぎな亮ちゃん

本気出したら錦子になれるはずなんだけど…髪型も大事よね(;^_^A

 

ここはどこだ?えっ?

ちょんまげいんだけど何これ?何?お前誰?

拙者は牛若武蔵でござる。

武蔵?何やってんの?

いや、場所が全くわかんなくてずっと彷徨ってはいたんですけど、ちょっと隣いいです?

いいよ。

いいんですか。失礼します。

 

どうしたの?

彷徨ってたんですよ。

なんでそんな恰好してんの?

いや、今って何年ですか?

平成平成、2016。どうしたの大丈夫?

大正1年なんですけど僕。←大正には既に侍はいなかったと思われますがw

大正1年?

image

 

ここで監督からもっと一目惚れっぽい表情作ってと指示される。

 

ヤスくんの一目惚れした表情がこちら( ´艸`)

image

 

熱い視線に思わず目をそらして唇噛んで照れる亮ちゃん乙女か( ´艸`)

image

画像では全く伝わらないと思いますが(笑)

 ヤスくんも亮ちゃんも恋する感じをうまく演じてたと思います。


大正1年から来たの?

はい。僕の時代にはあなたみたいな女性はいなくて。

今の時代にもあなたみたいな人いないけど…なんかす…(素敵と言いかけた感じ)

そして見つめ合って微笑み合う。ちょっとキモイけどwww

image

 

どうですか?この時代に僕は合っていませんか?

image

BGMがサムライせんせいの富子を想うシーンで流れる曲のような感じ。

設定的にもサムライせんせいを思い出す。

 

どうだろ?

合ってますよね?

ガンガン積極的にくるヤス侍に押され気味なヤンキー亮ちゃん(*ノ∀`*)image

どうすればわからなくて助けての視線送る( ´艸`)

 

ここで監督から抱擁気味にと指示される。

 

あなた混乱してるのね?あなた混乱してるのね?

混乱なんかしていませんよ!混乱なんかしてない!

だって目の前にあなたがいる。

image

 

もういい!!

侍ヤスくんの頭を自らの胸に思いっ切り引き寄せて抱擁する亮ちゃん( ´艸`)

image

感情が高ぶって耐え切れずにいった感じ。

 

監督から素晴らしいとお褒めいただきました。

 

別カメラで抱擁シーンをリプレイ

imageimage

 

女装はイケてなかったけどw

こんな風にはされてみたい(///∇//)

 

 

合コン帰りに…ドキドキ告白タイム

男性役すばる・まる、女性役ヨコ・おーくら

 

僕と付き合ってください。

よろしくお願いします。

image

 ねるとんみたいやったけどね( ´艸`)

ヨコまるカップル成立ドキドキ


たまらんのよ。最近全然あかん。たまらんから。←股間押さえてるw

1回だけ。←おいw

image

ヒナちゃんに頭はたかれるおーくらくん

 

監督からは純愛物にしたかったのに汚れた感じになっちゃったとのお言葉が( ´艸`)


 

最後は美しいものが見たいとのことで

カサブランカ風ダンディな男の愛の告白

 

まさかの一人芝居なヒナちゃん( ´艸`)


誕生日に約束の店のディナーに行けなくて拗ねてる恋人に指輪をはめてあげながら

結婚しよ。

image

ヒナちゃんかわいい(人´∀`*)

カサブランカ風なダンディ衣装も似合っててカッコいいドキドキ


一人舞台を長年やってるだけあって慣れてる感じがしました。

 

 

最後に次回作でメンバー使うならとの質問には錦戸亮くんが選ばれました。

image

錦戸亮くんのレンジャー禊更新

$
0
0


昨日の18時過ぎ
レンジャーを見るのにこんなにドキドキしたのは久しぶりでした。


ブログには書かなかったけどね。
先週のレンジャーがなかなか更新されなくて毎日何度確認したことか。
iPhone手に取る度にWEB開いてました。

亮ちゃんの更新を楽しみに待ってるファンがたくさんいるんだよ。
遅れたら心配したり不安になったりモヤモヤしたりするファンがたくさんいるんだよ。

ようやく更新された時はホッとした。
あの短い更新でも亮ちゃんのファンはみんな更新されたことに喜んでたんだよ。

遅れた理由はわかりません。
だけど本人もマズイとは感じてたようで
次回は禊更新すると書いてました。


そして昨日は亮ちゃんのレンジャー禊更新の木曜日。
更新時間にレンジャー確認するのにドキドキした。


もし、万一亮ちゃんが更新遅れてたら私はちょっとだけ失望してしまうかもしれない。
それが怖かったから。


真っ先に亮ちゃんのを確認したかった。
でも自分で平静さを保とうといつも通りに一番上のすばるくんから順番に読むことにした。

めっちゃ重い(苦笑)

レンジャー見るだけにここまで心の準備してる私ってどうなんはてなマーク
でも大袈裟じゃなくてほんとにそういう心境だったんです。



亮ちゃんのレンジャーを開く。

まず1番に更新されてることに安堵した。
ちょっとでも亮ちゃんに失望せずに済んでよかった。

それからじっくり読んだ禊更新。
亮ちゃんの思う禊の形を受け取りました。

一生懸命自分のことを書こうと頑張ってくれたのが伝わったよ。


まず最初にちゃんと謝ってくれたのが本当に嬉しかった。

自分の目標を話してくれたのも嬉しい。
去年は太るという目標は言ってたけど
本来あんまり言わないタイプだからね。

その目標が曲作りで
頑張ってることを教えてくれたのもすごく嬉しかったな。

さっきから嬉しいばっかりだな。


表からは見えなくても亮ちゃんがいろんなことを頑張ってるのは知ってるつもり。

音楽が大好きだから拘っていろいろ作ってるんだろうな。
ゼロから作ってないものもアレンジの勉強になる。
そして一から作った曲がいつか日の目を見ますように。
亮ちゃんの作った曲を聴いてみたい。


へいちゃんみたい。

この短い一文にキュンドキドキとした。
思わぬところで目にした感じでドキッとなって
一瞬で頭の中でいろんな想いがグルグル回って
それからジワジワ嬉しさが込み上げてきた。

満島ひかりさんとの再共演もあったからだとは思うけど
ごめんね青春!というドラマが
錦戸亮くんにとってすごく大事な存在なんだろうなと思う。
私にとってもごめんね青春!は宝物です。



トットてれびの話もしてくれました。

ひかりちゃん呼びしてるんやね。
実年齢は満島さんが亮ちゃんの一つ下なんです。

濱田岳くんと自分から携帯番号交換したっていうのもシャイな亮ちゃんにしては珍しい。

濱田岳さんはがくちゃん呼びなんやね。
濱田岳さんも亮ちゃんより年下ですけどいい俳優さんです。
亮ちゃんが大好きって言うのもわかる。


他の俳優さんから素敵だとか好きだとか思ってもらえるような
そういう存在になりたいと亮ちゃんは思ってる。




うん。




音楽にずっと向き合ってることも
俳優としても頑張っていこうと思ってることも
ちゃんと伝わりました。


まずはちゃんと更新しなね、、、。。

そうだよ。
これも大事なお仕事だからね。
待ってるファンがたくさんいるんだからね。


今回のレンジャーは亮ちゃんの音楽への取り組みや俳優としての想いも詰まっててとてもよかった。
そういうのこれからもたくさん聞きたいですおねがい


でも、ファンは亮ちゃんが教えてくれるならどんな些細なことでも嬉しいんだよ。
亮ちゃん本人からの言葉は宝物になるんだよ。


私はピンクレンジャーがあった頃からずっと欠かさず楽しみに読んでます。
ちゃんと記録に残してはいないけど印象深かったものは覚えてます。


これからもずっと楽しみにしてるね。






最後のご飯のくだりが可愛くて((*´∀`*))
こういうところがずるいんだよなって思いました。

てるてる家族の頃

$
0
0


朝からてるてる家族見て泣きました。
気持ちの良い涙でした。



てるてる家族は1週目はミュージカル風ドラマというのが慣れない感じがありましたけど
今ではすっかりハマって毎朝の楽しみです。

ミュージカル風な突然の歌のシーンは最初より少なくなってます。
今もたまには入りますけど気になることもなく楽しめてます。


私が錦戸亮くんを認識して気になったのは2003年9月でしたが
うちには朝ドラを見る習慣はなかったので
てるてる家族は最初からちゃんと見てたわけじゃないんです。

錦戸亮くんが相手役に選ばれたということは知ってました。
ああ、今度NEWSでデビューするあの子やなって思ったぐらい。

そんな頃にたまたま実家でてるてる家族を見てたので一緒に見たんです。
ちょっと気になってた子が演じてた和ちゃんに惹かれてそれ以降見るようになりました。

だから最初からちゃんと見るのは今回が初めてなんです。


特に第3週以降子役中心の話になってから私は面白くなりました。
第3週は春子と夏子のスケートのこと
第4週は冬子と和ちゃんのこと
そして第5週は秋子のことが中心でした。

子役がみんないいんですよ。
4姉妹も和ちゃんもすごくいい。

照子は子供っぽくて意地っ張りなところもあって
ダメな母親な部分もあるけど明るくて魅力的にイキイキと描かれてる。
春男は優しくて思いやりがあっていつも和ませてくれる存在。
祖母ヨネが登場するとグッと引き締まる。


家族のドラマとしても良質なものになってると思う。
今よりも家族がより近くて、でも今にも通じる部分もある。


時代背景やエピソードが実際の出来事にリンクしてるのも面白い。
今週はチキンラーメンの誕生秘話的な感じでした。

てるてる家族子役時代の昭和30年代前半はまだ私が生まれる前ですけど
何となく懐かしい感じもするんです。


亮ちゃんの和ちゃん登場は待ち遠しいですけど
この子役たちのお話ももっと見ていたい気持ちにもなります。



昨夜てるてる家族撮影してた頃の亮ちゃんが載ってた雑誌を探してました。
まだ亮ちゃん目当てで雑誌を買うようになる少し前だったのでそんなにないんです。


てるてる家族撮影中の頃の亮ちゃん
{860A65FD-D979-40B0-A630-245D4CFD6E72}

もう少し前は金髪オールバックに細眉でヤンチャな感じだったんですけど
NEWS結成で少しこざっぱりして
てるてる家族で完全に真面目な青年になりました(笑)

黒髪に戻して眉もほぼいじってない。


この時には関ジャニ∞は結成されてたけどデビューしてなかったので
亮ちゃんと内くんはNEWSとして載ってます。

錦戸亮 内博貴
ただいま♪愛しのホームタウン
昼下がりのしゃべくり散歩
というタイトルで2人の対談記事。

亮ちゃんが内くんに適当なウソついてちょっとふざけてたり
2人とも大阪の自分の実家が1番落ち着くって話をしてます。
家族のこと大好きやからね。
そしてまだ東京に自分の家がなかった頃です。


同じ雑誌に関ジャニ∞の6人は関西Jr.として載ってます。
{EB3D0B7A-C783-466E-8DF5-6E05235455AB}

{BB37BF11-E18B-4855-89EB-7903F206FE0C}

タッキー主演のドリボで東京にいた時の頃。
部屋割りはヨコ丸倉とすばヒナ安でした。
この舞台で共演したKAT-TUNのことも書かれてます。


あれからいろんなことがあって今があるんだな。




てるてる家族はもうすぐ和ちゃんと一旦お別れになるのが寂しい。

また第5週まとめは近いうちに書く予定です。



その前に今夜はトットてれびが楽しみ過ぎる(人・∀・*)


今夜20:15よりNHK総合にて
トットてれび第3回も是非ご覧ください。

Myojo 2004年4月号 番外編

$
0
0

前記事でアップした写真が載ってたのはMyojo2004年4月号です。



雑誌は自分の興味があるところしか読まないので今更ながらじっくり見返してみた。

SMAP、TOKIO、V6、KinKi Kids、タッキー&翼、嵐、NEWS、KAT-TUN、Ya-Ya-yah、その他ジュニアやジャニーズ以外も載ってます。


12年前の雑誌ですからね。
いろんな変化を感じます。


今更ながらジュニアページのクローズ・アップが伊野尾くんなのに気が付いた。
見開き2Pに大きく載ってます。

リョーター仲間のMちゃんの顔が浮かんで思わず撮りました。
{C09C601A-4747-4BA7-BA71-A2A162B398CE}
{38AEDE2D-91BD-4146-833B-358E4F5A5530}

当時13才の中学1年生。
ここ最近のブレイクが数年前は想像できなかった。

昔から可愛いかったんだけどね。



嵐のページでニノが温泉入ってた。
リョーター仲間のNちゃんの顔が浮かんだので載っけてみました。

九十九里・気ままなふたり旅編
{42BA94DB-71FC-4259-B4F0-D2281C82BCE0}

なのでこちらも。
富士裾野・スノボ3人組編
{3F4FEE90-425E-43AA-9AFF-E49C1486F0DD}

嵐みんなの髪が明るい。
これは目次のところのですが。
{D893E109-7DE4-4EEF-BCD7-3E8DEF1FF6AE}



急にどうしたはてなマークって感じですが懐かしいのを見つたので。

ここを見てる伊野尾くんファンや嵐ファンはそんなにいないけどね(;^_^A

PR: アイオーデータの液晶ディスプレイは「5年間保証」

$
0
0
「5つの安心」に支えられた長期保証でお客様のディスプレイをしっかりとサポート

ワンコと寝顔@トットてれび第三話

$
0
0

 

トットてれび第三話には錦戸亮くんの可愛いが詰まってました。

 

 

とりあえずこのシーンをありがとうございました。

NHK様に菓子折り持ってお礼に伺いたいぐらいです。

 

亮ちゃん×ワンコ×寝顔=最強

image

かわいすぎるだろこれ(。ノω\。)

もう可愛い以外の表現が見つからないんですがラブラブラブ

この寝顔をずっと見てられるラブ

 

 

 

ドラマは当時の生放送ならではのドタバタを見せながら

徹子さんの頭の回転の速さや度胸の良さを描いてました。

 

まだVTR技術がなかった頃の放送に携わる方たちは

制作側も出演側もほんとに大変だったでしょうね。


 

実在の懐かしのスターたちもたくさん。

バラエティに富んだ出演者の中に錦戸亮くんがいられて嬉しい。

 

三木のり平さんのキャラがよかった。

みんながアタフタしてる時にお蕎麦食べてたりするシーンが挟まれてるのがセンスいいなと思います。

そして見た目が本物そっくりでした。


向田邦子さん役のミムラさんも雰囲気があっていいですね。


亮ちゃんが濱田岳さんと番号交換したくなったのもわかる。

ほんとに素敵な俳優さんです。



NHK内部のセットや小物の再現率の高さもすごい。

細かいところまで拘ってるのが伝わります。


 

 

錦戸九ちゃん登場シーンはお尻から。

 

お尻も可愛い(*´艸`*)

image

お尻や足がちょっともぞもぞしてるのがいい。

 

この後ろから撮った立ち姿だけでもそわそわしてるのがわかる。

ステラの記事にあったようにマイク持たないのに慣れてなくてそわそわしたのと

役でそうしてるのと両方なんだと思います。

 

目もちょっとオドオドした感じが出てる。

image

 

怒られる時の表情がすごくいい。

image

 

 

食べるシーンはどれも亮ちゃんて感じがしたけど( ´艸`)

口開けていただきますの合図待ってるのとか

大きな口でいっぱい頬張って食べるところとか。

たぶん坂本九さんもそうだったんだろうけど亮ちゃんぽい。


中華料理店のシーンはテレビ出演者たちの憩いの場でもあるけど

テレビを見てる一般の人たちの楽しそうな様子も伝わる。

 

 

子犬を拾ってずっと抱っこしてる。

ワンコとワンコで可愛いしかないヽ(*´Д`*)ノ


 

”上を向いて歩こう”を歌ってるシーンの映像は長くはないけど

亮ちゃんの歌った”上を向いて歩こう”が流れてるのがとても嬉しい。

 

 

設定としては九ちゃんは二十歳前後。

撮影してる中でも年下で若手な立場をちゃんと演じてたと思う。

控えめで周りの話を話してる人の顔を見てちゃんと聞いてる。

 

 

驚いた表情も可愛いラブ

image

 

指示を聞いてるのも可愛いラブ

image

 

このワンちゃんになりたいんですけど!!

 

九ちゃんとワンちゃんラブ

image

 


錦戸亮くんはモノクロが似合う。

古い洋画みたいで素敵ラブ

image

image

 


撮影中に寝てしまった九ちゃんが可愛すぎて(。ノω\。)

見つかって映った瞬間天使かと思った。

思わずうわぁああって声出たから。

image

耳ペロペロされても起きないの。

 

亮ちゃんにワンちゃんがちょこんと乗っかってる奇跡の可愛いショットもドキドキ

image

 

やっぱりこのワンちゃんになりたすぎ!!

 


スーダラ節を歌ってるところも可愛いラブ

image

満島ひかりさんとの並びもいいね。

 


この撮影のワンちゃんはほんとにお利口さん。

亮ちゃんの片手に抱かれてゆらゆらされてもされるがまま。

 

ワンちゃんと拍手するとか可愛すぎかヾ(*`Д´*)ノ

image

 

どうやったらこのワンちゃんになれますか?←無理

 

 


今回最初から最後までほぼ可愛いしか言ってないけど(;^_^A

エネルギー溢れた回でした。

テレビの中も世の中もエネルギーが満ちてた時代だったんだなと思います。



作品としても楽しく見ることができました。

 

 

亮ちゃんの出番は終わっちゃって寂しいけど充実感でいっぱいです。

ドラマは最後まで見ます。


 

情報解禁から今日まで楽しかった。

幸せな時間を過ごせました。

 

 

トットてれびありがとう!

錦戸九ちゃんありがとう!

 

 

坂本九さん役に錦戸亮くんをオファーいただいて感謝です。

NHK様今後とも錦戸亮くんを是非よろしくお願いします。

 

最終回まで楽しみに見ます。




今回の出演すごく嬉しかった。

亮ちゃんも多くのベテラン俳優さんとご一緒できていい刺激になったと思います。


これがいいキッカケになるといいな。


てるてる家族 #25~#30

$
0
0

 

てるてる家族第5週ザッとまとめ

 

 

#25

冬子・秋子・和人は変なおじさん(安西)に引きとめられラーメンを勧められる。

3人が食べるのを祈りながら見てる安西の家族。

恐る恐る食べるが麺がまずい。

がっかりする安西家族。

 

人類は麺類。

平和とは湯気や。

麺類こそが人類を救う。

その信念のもとに安西は即席麺の研究開発に取り組んでる。

 

{B30750A9-A2F2-4D69-869E-78A2D61B81C3}

 

安西の話を興味深く聞いてる秋子。

 

岩田家では秋子や冬子の帰りが遅いことを心配してる。

その頃秋子は安西の研究室で目を輝かせていた。

 

 

#26

秋子は安西をお茶の水博士みたいだと言う。

博士と呼んで尊敬のまなざし。

 

照子は秋子・冬子を心配して友達のところに探しに行こうとするが友達がわからない。

学校に連絡しようとしても先生の名前も何組かもわからない。

何も知らない自分にショックを受ける照子。

 

暗くなってることに気付いて慌てる冬子。

和人は病気で弱ってる賢作兄ちゃんにスープと卵をもらう。

 

帰り道、秋子は冬子に安西の家の話はしたらあかんと言う。

言ったらもう行くなと言われるから。

何も言わないと怒られるんじゃないかと心配する秋子と冬子。

春男には和人と遊んでて遅くなったと嘘をつく。

 

家に帰って謝ろうとする秋子に照子は怒らずに優しくて接する。

怒られなかったことに納得できない秋子。

ヨネにあんたが子供やと言われてふくれる照子。

 

(冬子)助かったな秋ちゃん。お母ちゃんなんや機嫌良かったな。

(秋子)どうでもええねん。お母ちゃんは私らのことなんか興味ないねん。どうでもええんや。

 

秋子と照子のすれ違い。

 

音譜青春サイクリング

 

 

#27

秋子・冬子のことを何もしらないことに気が付いてショックを受けてる照子。

冬子はいつも何かにまっしぐらなお母ちゃんが大好きです。

そんなお母ちゃんに心の底から愛されたいとも思う。

秋子の中にもお母ちゃんに愛されたい気持ちは強くあったんだと思う。

 

秋子は安西のところへ行く。

冬子は止めるが秋子は1人で行ってしまう。

 

即席麺の開発を手伝う秋子。

すっかり心を奪われて学校帰りに毎日研究小屋に通うが冬子以外には隠し続ける。

 

ある日、冬子が和人と遊んでるところへ浪利がやってくる。

浪利は冬子と友達になりたくて冬子を追いかける。

 

冬子・和人・浪利は安西に呼び止められてラーメンの試食をする。

 

 

#28

新しくできた自信作の即席ラーメンを試食する冬子・和人・浪利。

浪利はラーメンを生まれて初めて食べたのでおいしいと言うがやはりまた失敗。

どうしても上手い麺の乾燥方法が見つからない。

 

冬子が持ってきたパンの耳を油で揚げたおやつに閃く安西。

麺を揚げることを思い付くいたのだ。

 

冬子は早く帰ろうとするが秋子はどうしても完成を見届けたくて研究小屋へ戻ってしまう。

家では帰りの遅い秋子がどこに行ってるか問い詰められる冬子。

 

完成を見届ける秋子。

秋子は安西家族と一緒に完成した即席麺を食べる。

そこへ照子と春男がやってくる。

 

(照子)あなた方、人の大事な娘にこんなもん食べさして何べんも食べさして実験みたいにつこうて、もし身体の具合でも悪なったらどないして責任とってくれはるんですか。

いきなり暴言を吐く照子。

(秋子)やめて。お母ちゃんやめて。

(照子)二度とこんなことせんといてくださいね。

 

家に連れ戻されて叱られる秋子。

(照子)元々あんたが黙ってたからやないの。後ろめたいことがなかったら言えてたはずや。

(秋子)いつ言うたらええの?いつやったらお母ちゃん話聞いてくれんの?

言い返せない照子。

 

 

#29

冬子は自分が言ってしまったことを秋子に謝る。

 

照子は平等に育ててるか悩む。

春男は同じように愛情さえあったら側にいる時間やお金かけてる量が違っても差別ではないと言う。

秋子や冬子に今度てるてる坊主を心を込めて作ったたらええ。

あの子らにはお母ちゃんの気持ちがわかるはずやと。

 

次の朝秋子は冬子に手紙を置いて家を出た。

”さよなら冬ちゃん元気でね。私はこの家を出て行きます。さがさないでね。私は今日からめん類になります。秋子”

 

大騒ぎする冬子。

急いで家に戻る照子だが手紙を読んで

迎えに行く必要はない、好きにさせたらええ、甘やかしたらあかん、秋子から帰りたい言うまで迎えに行ったらあかん、行ったら負けやと意地を張る。

一方安西も秋子に好きなだけここにいたらええ、向こうから迎えに来るまでこっちから行ったらあかん、行ったら負けやと言う。

 

秋子は学校へは通ってたので冬子とは毎日会っていた。

秋子がいなくなった途端、秋子と冬子の部屋はめちゃくちゃになった。

弘子姉ちゃんと静子姉ちゃんは急に忙しくなった。

 

照子はこっそり様子見に行って秋子の好きなロールケーキ置いて帰る。

春男は焼き立てパンを届ける。

 

空き地で遊ぶ冬子と和人。

結局秋子は6日間安西の家で暮らしました。

 

即席麺を持って秋子と安西夫妻がやってくる。

 

 

#30

家出してた秋子が安西夫妻と帰ってくる。

 

着替えてから出てくる照子。

(照子)秋子?そんな子うちにいたやろか?忘れてしもたわ。

意地っ張りな照子です。

 

安西は秋子が即席麺の完成に協力してくれたことを話す。

 

秋子は自分の思いを話す。

お母ちゃんよりおばちゃんの方がよっぽどお母ちゃんみたいやった。お母ちゃんは私のことなんて興味ないやろ。ちっとも見てへんやろ。毎日何したかてええはずや。

お母ちゃんは私や冬ちゃんのことはちょっとも褒めてくれへん。私はお母ちゃんが心配せんかてええように冬ちゃんの面倒みてきた。ほんまはずっと遊んでたいねん。けど家のお手伝いかてしてきた。

お母ちゃんがスケートでお金かかる言うから、私は欲しい本も友達に借りて立ち読みして我慢してきた。そやのにお母ちゃんはいっこも褒めてくれへん。春子姉ちゃんと夏子姉ちゃんは甘えんかて褒めてもろてるやんか。

私と冬ちゃんにはスケートはあらへん。そやけど私かてほんまは褒めてほしかったんや。

 

そして秋子は自分も春子や夏子と同じように付属小学校へ行きたかった。

実は秋子は病気で試験を受けられなかったから冬子も受けさせなかったのだが秋子は手塚治虫先生とと同じ学校へ行きたかったのだ。

 

照子はそんなに不満ならそっちの子にしてもらったらええと言う。

安西もうちの子になるかと言う。

 

そのまま安西が秋子を連れて帰ろうとしたところへ冬子が止める。

あかん。行ったらあかん。もう行かんといてお願いや。

もう私の面倒みてくれんでいい。これからは何でも自分でする。そやからここにいてて。お願いや。

そやけど五右衛門風呂だけは一緒に入ってください。

(これまで書いてないが冬子と秋子はいつも一緒に楽しそうにお風呂に入ってるシーンが何度もありました)

あれな、一人やったらあかんねん。板がうまいこと沈められへん。秋ちゃんとやったらいつもうまいこといくやんか。一人やったらすぐ浮いてしまうねん。お尻かて何べんも窯にあててアッツッツになんねん。あたしもう嫌や。お尻アッツッツになんの嫌や。秋ちゃんと二人でまた入りたい。そやから秋ちゃんお願いや。もう行かんといて。

(秋子)冬ちゃん堪忍な。もうわかったから。

 

泣きながら抱き合う秋子と冬子。

この秋子と冬子のシーンで涙がこぼれます。

2人の演技もすごくいい。

 

そして照子に謝る秋子。

秋子を抱きしめる照子。

照子と4姉妹で抱き合って泣いてる。

 

一件落着してみんなで即席麺を食べる。

みんな美味しいと大好評。

 

照子もこれはすごい絶対売れる絶対儲かる、うちの店でも売る、今がチャンスやと調子のいいことを言う。

 

その夜、照子は結局秋子を止めたのは冬子だとショックを受けてる。

春男はみんないい子に育ってる、それでいいやないかと慰める。

 

冬子は秋子と一緒に五右衛門風呂に入って楽しそうです。

 

{8C0E1D7F-5823-4DDF-BCFE-9C8AD50448D5}
Viewing all 2480 articles
Browse latest View live